千早赤阪村の神社仏閣– category –
-
千早神社|落ちないご利益とは?【御朱印】~千早赤阪村~
南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、千早赤阪村にある「千早神社(ちはやじんじゃ)」です。千早神社は、南北朝時代初期に活躍した楠木正成にゆかりのある神社として知られています。そんな千早神社には「落ちない御利益」があると... -
金峰神社|ちょっと驚きの入口とは・・・〜千早赤坂村〜
南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、南河内郡千早赤阪村吉年にある「金峰神社(きんぶじんじゃ)」です。金峰神社は謎に包まれた神社で、いつ誰に創建されたのか分かっていません。 ただ金峰神社の建つ吉年(よどし)地区は、鎌倉時代... -
出合戎藤野森神社|楠木正成秘蔵の御神体を祭る神社~千早赤阪村~
南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、千早赤阪村水分にある「出合戎藤野森神社(であいえびすふじのもりじんじゃ)」です。出合戎藤野森神社は「楠木正成秘蔵の御神体」という、変わった神様を祭る神社として知られています。なぜ楠... -
南河内郡の式内社7社を紹介〜堺市美原区・太子町・河南町・千早赤阪村〜
「式内社」という言葉をご存じでしょうか?式内社とは「延喜式神名帳」に記載された由緒ある神社として知られています。 全国に2861社ある式内社ですが、そのうち南河内郡(堺市美原区・太子町・河南町・千早赤阪村)には7社存在しています。 南河内郡にある... -
建水分神社|この名前読めますか?【御朱印】~千早赤阪村・アクセス~
今回は、千早赤阪村水分にある「建水分神社」を紹介します。皆さんはこの神社の名前を正しく読めますか?「けんすいぶん神社?」「たてみずわけ神社?」正しい読み方は「たけみくまりじんじゃ」と読みます。 普通に読もうとしてもこの読み方には中々たどり...
1