神社やお寺の境内を電車が横切るなんて普通はありませんよね?しかし意外と全国にはそういった神社やお寺は存在します。例えば
岐阜県下呂市の下原八幡神社
神奈川県横浜市の遍照院
他にもこの不思議な光景が見れるスポットはありますが、関西からはどこも遠く気軽に見に行くことができません。しかし関西で唯一(おそらく)境内のど真ん中を電車が横切る神社があります。それが藤井寺市にある澤田八幡神社です。
澤田八幡神社とは
澤田八幡神社は近鉄南大阪線の藤井寺駅と土師ノ里駅の間に存在。江戸時代に建立され、沢田地区の氏神として崇められています。
地図で見ると近鉄南大阪線が仲姫命陵古墳の堤に沿って通っていることがわかります。その堤沿いに澤田八幡神社があります。
澤田八幡神社周辺は沢田という地区ですが、この沢田の中心部を避けて鉄道を敷いた結果、澤田八幡神社の境内を電車が横切ることになったようです。
これは沢田の人達が地区の中心に電車を通す事を拒否したからではないようです。道明寺天満宮、允恭天皇陵や仲姫皇后陵などを参拝するのに便利な駅を作るため、最短ルートの建設に協力したと考えられています。実際沢田の人達は鉄道建設のために地区の一部共有地を無償で提供したそうです。
実際どうなっているのか
一見境内への入り口はごくありふれた普通の神社です。しかし階段を上り少し中へ入っていくと・・・
境内の真ん中に踏切があり、しばらくすると「カンカンカン」という大きな音がします。やがて踏切が閉まり、電車が走り抜けていきました。しかも結構本数が多いので大体、10分に1回ぐらいは電車が通過しています。
少しわかりにくいかもしれませんが、踏切の向こう側に本堂の屋根が見えます。
本堂側からみた踏切。特急も通過します。
入り口はごく普通の神社なのですが、鳥居の奥に踏切があり電車が横切っていくので一瞬息をのんでしまいます。本来あるはずがないものが現れると少し固まってしまいますね。
こちらが澤田八幡宮の拝殿です。神社の裏手には仲姫皇后陵があります。
一見、木々に囲まれた静かで美しい神社にみえます。しかし奥へ行くと境内の中を電車が多く行き交い、頻繁に踏切が開閉してるという不思議なギャップを感じる神社です。季節ごとにだんじりや左義長などが行われ、今でも沢田地区で大切に崇められているようです。
澤田八幡神社データ
神社名 | 澤田八幡神社 |
住所 | 大阪府藤井寺市沢田4丁目2-3 |
祭神 | 品陀和気命(応神天皇) |
摂社 | |
旧社格 | 村社 |
式内社 | なし |
祭礼 | 10月 |
参考資料 | ・大阪府神社名鑑 ・文化財シリーズ・藤井寺市の神社 |
アクセスと駐車場
・公共交通機関
近鉄南大阪線「土師ノ里駅」より徒歩約7分ほどの場所にあります。駅を出るとスクランブル信号がありますので、西へ横断します。そのまま国道「大和高田線」を西へ進むと最初の信号を左へ曲がります。そのまま1分ほど直進すると澤田八幡神社の入り口が見えてきます。
・自動車
澤田八幡神社に駐車場はありません。大和高田線から澤田八幡神社へ曲がるコーナーにコインパーキングが一番近い駐車場になります。
周辺スポット
仲姫命陵(仲津山古墳) ... 続きを見る
全国で9位、藤井寺市で1番大きな古墳です。応神天皇の皇妃である「仲姫命」が祭られているとされています。宮内庁が管理されている古墳のため、中には入れませんが美しい巨大な墳丘は見応えがあります。
仲姫命陵(仲津山古墳)|藤井寺市最大の古墳は、応神天皇の奥さんの陵?〜百舌鳥古市古墳群〜
古室山古墳 ... 続きを見る
古市古墳群の中でも初期に築造された前方後円墳。古室山古墳は公園として整備されており、中に入ることができる貴重な古墳です。墳丘が美しいこの古墳は、市民の憩いの場にもなっています。
古室山古墳|入って登れる美しい古墳〜藤井寺市・百舌鳥古市古墳群〜
・古室八幡神社 ... 続きを見る
澤田八幡神社から徒歩2分ほどの場所にある神社。春には、境内に美しい桜が咲く神社として知られています。
古室八幡神社|美しい桜と仲津山古墳〜藤井寺市〜
・松川塚古墳 ... 続きを見る
澤田八幡神社から徒歩5分ほどの場所にある古墳。古市古墳群の一つで、5世紀後半に築造されたとされる1辺程の25m方墳です。
松川塚古墳|ぶら古墳 Vol.18 〜藤井寺市・百舌鳥古市古墳群〜