MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. 書評
  3. 古市古墳群をあるく | 南河内ブックレビューVol.6

古市古墳群をあるく | 南河内ブックレビューVol.6

2019 6/11
書評
2019年6月11日

古市古墳群をあるく:巨大古墳・全案内

南河内に関する書籍を紹介する「南河内ブックレビュー」。第6弾は久世仁士さんの「古市古墳群を歩く(巨大古墳前案内)」です。

古市古墳群に関する解説書はいくつか存在しますが、古墳初心者に分かりやすいのが特徴です。

古墳本は一定の知識を持つ人を対象にした本が多い中、本書は古墳初心者にも理解しやすく書かれています。

内容的には、古市古墳群全ての古墳が一つ一つ解説されています。基礎的な情報だけではなく、意外に知らなかった古墳のエピソードも書かており、充実した内容。

そしてこの本の素晴らしい所は、現存する古墳だけではなく、消滅した古墳についても解説されている点です。

古墳というのは1つだけポツンとある訳ではなく、周辺には多くの古墳が存在している場合があります。相関関係などを知る上で、消滅した古墳の情報は意外と貴重です。こうしたマニアックな部分をカバーしているのも、この本の良いところではないでしょうか。

最後の章では、南河内の古墳を開発から守った人々のエピソードが書かれており、やるせなさや、保存にかける人々の思いが伝わります。

古市古墳群周辺の遺跡や古墳の紹介もあり、この本を読めば、この時代の南河内の雰囲気もつかみやすくなっています。古市古墳群を知るにはオススメの一冊ではないでしょうか。

古市古墳群をあるく:巨大古墳・全案内

古市古墳群をあるく:巨大古墳・全案内

posted with amazlet at 19.06.11
久世 仁士
創元社
売り上げランキング: 690,190
Amazon.co.jpで詳細を見る
書評
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 古市古墳群の「中に入って登れる!」古墳8選 〜百舌鳥古市古墳群〜
  • 伴林氏神社の巨大おみくじ「万葉神籤」を引いてみました。〜藤井寺市〜

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 応天の門(灰原 薬) | 南河内ブックレビューVol.7
    2019年8月7日
  • 100回登っても飽きない金剛山 世界に誇る「回数登山」ルートガイド | 南河内ブックレビューVol.5
    2019年2月7日
  • ザ・古墳群~百舌鳥と古市 全89基 | 南河内ブックレビューVol.4
    2018年11月27日
  • 河内飛鳥 (古代を考える) | 南河内ブックレビューVol.3
    2018年10月23日
  • あやしい投資話に乗ってみた(藤原久敏) | 南河内ブックレビューvol.2
    2018年10月10日
  • 爆撃 聖徳太子(町井登志夫) | 南河内ブックレビューvol.1
    2018年9月27日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次