堺市美原区 美原区の神社仏閣

櫟本神社|旧社地に社殿が残る謎多き式内社~堺市美原区~

櫟本神社の全景

南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、堺市美原区真福寺にある「櫟本神社(いちいもと神社)」です。櫟本神社は、延喜式神名帳に記載された由緒ある式内社。現在は丹比神社に合祀されていますが、旧社地にも小さな社殿が残されています。

「櫟」とはイチイと呼ばれる木を意味し、創建には、ある天皇と櫟が関係しているとのこと。櫟本神社の由来はどのようなものだったのか?今回は、堺市美原区真福寺にある「櫟本神社」を紹介します。

櫟本神社とは

櫟本神社の読み方は「いちいもとじんじゃ」。祭神については諸説ありますが、「瑞歯別命(反正天皇)」とされています。櫟本神社の詳しい創建は不明。延喜式神名帳に記載された式内社であることから、編さんされた927年より以前には創建されたと思われます。言い伝えによると、この地にあった櫟(イチイ)の大木を見た反正天皇が「丹比の櫟本」と名づけたことが創建の由来とされています。

櫟本神社が存在する丹比郡は、反正天皇に深く関係する土地でした。櫟本神社を合祀する丹比神社には、反正天皇誕生の際に使われた産湯の井戸がある他、松原市(丹比郡)の柴籬神社は、反正天皇が都を置いた「丹比柴籬宮」の跡地といわれています。

丹比神社
丹比神社にある産湯井戸
丹比柴籬宮跡石碑
柴籬神社にある丹比柴籬宮跡石碑

かつて丹比郡は天皇家の直轄地であり、管理を任されていたのが「丹比連」という古代豪族でした。櫟本神社を合祀する丹比神社は、丹比連が祖神を祭るために創建されたとされています。

櫟本神社が反正天皇の時代に創建されたとすれば、丹比連との関係があったのかもしれません。

江戸時代には櫟の木を祭祀の対象とし「氏神八幡宮」と称していました。これ以外に櫟本神社の記録は存在せず、創建から現在まで多くの謎に包まれた神社といえます。1907年(明治40年)に丹比神社に合祀され、現在に至ります。

現在の櫟本神社旧社地

現在の櫟本神社は、丹比神社相殿に合祀されているため見ることはできません。ただ旧社地には、小さな社殿が残されています。

丹比神社
丹比神社

旧社地の100mほど手前にある社名碑と鳥居。南河内には、旧社地に小さな社殿を残す神社がいくつかありますが、鳥居も残されているのは珍しいかもしれません。

櫟本神社の鳥居

櫟本神社の旧社地は、真福寺公園の脇に存在します。「真福寺」という地名は、この地に存在したお寺が由来。

真福寺公園

行基により開基された伝わる「櫟木山 真福寺」は、坊舎36院を数える寺院でした。山号にあるように、真福寺は櫟本神社の宮寺であったといわれています。しかし中世の兵火によりお寺は焼失。現在は、地名だけが残されています。

真福寺停留所

櫟本神社旧社地の本殿は、ブロック塀に囲まれた小さな神社。

櫟本神社の全景

ブロック塀には、神社の由来が書かれたプレートが貼られていました。以前訪れた時はありませんでしたので、最近設置されたようです。

櫟本神社の案内板

入り口には鉄門があり、不思議なマークが付けられています。

櫟本神社の全景1

美原町史によると、かつて本殿には神体鏡1面が祭られていたそうですが、鏡の裏面でもイメージしたもの何でしょうか?

櫟本神社の左鉄扉

門をくぐり本殿の両サイドには、玉垣と石灯篭が置かれています。もしかすると合祀前から存在していたものなのかもしれません。

櫟本神社の玉垣
櫟本神社の灯篭1

本殿脇には、狛犬の代わりに灯篭が置かれていますが、木製というのも珍しいかもしれません。

櫟本神社の本殿

櫟本神社の本殿は、小さな祠ですがしっかりとした造りに。本殿の後ろには、2本の木が植えられていますが、見た感じ「櫟(イチイ)の木」ではないようです。

櫟本神社の本殿

本殿前には真新しい玉串が奉納されており、小さな社殿ながらも大切にされていると感じました。記録の少ない謎の神社ですが、創建から現代まで、どのような歴史を歩んできたのか興味深いところです。

櫟本神社データ

神社名志疑神社
住所大阪府堺市美原区真福寺332−1
祭神瑞歯別命(反正天皇)
旧社格村社
式内社式内小社
祭礼
参考資料美原町史

アクセスと駐車場

近鉄南大阪線
近鉄南大阪線「河内松原駅」下車。駅南ロータリーの近鉄バス「余部行」にて「真福寺停留所」下車、徒歩約3分。

南海高野線
南海高野線「北野田駅」下車。近鉄バス「北野田線・多治井線」にて「真福寺公園前停留所」下車すぐ。

自動車
櫟本神社に駐車場はありません。徒歩5分程の場所にコインパーキングが1個所ある他、みはら歴史博物館から近いので、博物館に行ったついでに寄るのがオススメです。

周辺スポット

菅原神社
櫟本神社から徒歩約5分程の場所にある神社。櫟本神社と同じく、丹比神社に合祀されていますが、旧社地に小さな社殿が建てられています。

丹南天満宮
櫟本神社から徒歩約10分程の場所にある神社。菅原道真を祭る神社で、安土桃山時代に建てられた美しい本殿を持ちます。

来迎寺
櫟本神社から徒歩約10分程の場所にあるお寺。江戸時代に丹南郡1万石を治めた、丹南藩藩主の菩提寺として知られています。

広国神社
櫟本神社から徒歩約10分程の場所にある神社。境内には黒姫山古墳の石室に使われたとされる天井石が保存されています。

堺市立みはら歴史博物館

櫟本神社から徒歩約10分程の場所にある博物館。美原の歴史についての展示がメインで、黒姫山古墳や河内鋳物師について知ることが出来ます。

-堺市美原区, 美原区の神社仏閣
-

© 2025 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介 Powered by AFFINGER5