MENU
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 千早赤阪村
  4. 金峰神社|ちょっと驚きの入口とは・・・〜千早赤坂村〜

金峰神社|ちょっと驚きの入口とは・・・〜千早赤坂村〜

2023 11/05
千早赤阪村 千早赤阪村の神社仏閣
2022年7月24日2023年11月5日
金峰神社
金峰神社の正面

南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、南河内郡千早赤阪村吉年にある「金峰神社(きんぶじんじゃ)」です。金峰神社は謎に包まれた神社で、いつ誰に創建されたのか分かっていません。

ただ金峰神社の建つ吉年(よどし)地区は、鎌倉時代末期に楠木正成により吉年城が築城されるなど、歴史ある地区として知られています。そんな歴史的な場所に建つ金峰神社とは、どんな神社なのか?今回は、千早赤阪村吉年にある「金峰神社」を紹介します。

吉年と吉年城(高塚山塞)

金峰神社の建つ吉年(よどし)地区は、富田林市と接する千早赤阪村の北西部に存在します。現在は吉年と書きますが、昔は「淀子」とも書かれていたようです。村の8割を山林が占める千早赤阪村ですが、吉年地区も山林の多い地域となっています。金峰神社は標高299.5mの高塚山に建ち、吉年地区の産土神として崇められています。

千早赤阪村 千早赤阪村の神社仏閣
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 大森塚古墳|大森彦七のお墓?それとも古墳?~千早赤阪村~
  • 反正天皇仮宮旧址|近つ飛鳥の由来ともなって恐ろしい事件とは?~羽曳野市~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 千早神社
    千早神社|落ちないご利益とは?【御朱印】~千早赤阪村~
    2022年9月25日
  • 大森塚古墳
    大森塚古墳|大森彦七のお墓?それとも古墳?~千早赤阪村~
    2022年7月17日
  • 出合戎藤野森神社|楠木正成秘蔵の御神体を祭る神社~千早赤阪村~
    2022年6月26日
  • 科長神社の全景
    南河内郡の式内社7社を紹介〜堺市美原区・太子町・河南町・千早赤阪村〜
    2021年8月15日
  • 上赤阪城跡の本丸
    上赤阪城跡 |歴史を堪能しながら素晴らしい眺望が楽しめる!~千早赤阪村・駐車場~
    2021年7月1日
  • 御旅所古墳西側
    御旅所古墳&御旅所北古墳|千早赤阪村に現存する唯一の古墳
    2020年12月25日
  • 100回登っても飽きない金剛山 世界に誇る「回数登山」ルートガイド | 南河内ブックレビューVol.5
    2019年2月7日
  • 道の駅ちはやあかさか
    リニューアルした「道の駅ちはやあかさか」はオシャレなカフェといちごが大人気〜千早赤阪村・アクセス〜
    2018年5月20日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

  • メニュー
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • 南河内関連
    • グルメ
    • 書評
    • ふるさと納税
    • グッズ
  • イベント
  • グルメ
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
目次
 

コメントを読み込み中…