公園– tag –
-
サンタモニカ公園|ロサンゼルスにある都市名の公園とは~羽曳野市~
先日「六ツ塚河原城古墳」の探索に羽曳野市埴生野へ行ってきました。残念ながら、フェンスと茂みでとても見に行ける場所では無かったので断念。ただ行く途中にユニークな名前の公園を見つけたので、紹介したいと思います。 その名も「サンタモニカ公園」 ... -
コアラ公園が清々しいほどコアラでした。~羽曳野市~
Googleマップを眺めていると「コアラ公園」という名前が目に入ってきました。気になったのが、小さな公園にしては口コミ数が20以上もコメントがある点。えっ、この公園に何があるの?冷静に考えると「羽曳野市とコアラ」という謎の組み合わせも謎なので、... -
副池オアシス公園|緑を感じながら、のんびりウォーキング~駐車場・大阪狭山市~
大阪狭山市にある狭山池は、ウォーキングや犬の散歩などによく利用される人気スポット。しかし1周すると3キロもあり、手軽に歩くには、少し長いと感じるかも。 そんな方にオススメしたいのが、狭山池の隣にある「副池オアシス公園」です。では、どんなとこ... -
金山古墳|双円墳という珍しい古墳は誰の墓?〜 河南町・駐車場〜
南河内の古墳を紹介する「ぶら古墳シリーズ」。今回は、大阪府南河内郡河南町にある「金山古墳」です。 河南町に存在する古墳の中でも、異色の古墳として知られている金山古墳。それは日本でも数少ない「双円墳」という変わった形をしているからなのです。... -
黒姫山古墳 | 百舌鳥でも古市でもない孤高の古墳 〜堺市美原区〜
南河内の古墳を紹介する「ぶら古墳シリーズ」。第46回は堺市美原区にある「黒姫山古墳」です。 黒姫山古墳の特徴 百舌鳥古墳群と古市古墳群の間には巨大な前方後円墳が2基存在します。1基は羽曳野市と松原市にまたがる「河内大塚山古墳」、もう1基がこの「...
1