MENU
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • ホーム
  • エリア
    • 堺市美原区
    • 松原市
    • 大阪狭山市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 富田林市
    • 河内長野市
    • 千早赤阪村
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • グルメ
  • 美原区の神社仏閣
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  1. ホーム
  2. スポット
  3. 副池オアシス公園|緑を感じながら、のんびりウォーキング~駐車場・大阪狭山市~

副池オアシス公園|緑を感じながら、のんびりウォーキング~駐車場・大阪狭山市~

2021 10/11
スポット 大阪狭山市
2021年4月19日2021年10月11日
西新町公園にある聖アンデレ橋03

副池オアシス公園の全景

大阪狭山市にある狭山池は、ウォーキングや犬の散歩などによく利用される人気スポット。しかし1周すると3キロもあり、手軽に歩くには、少し長いと感じるかも。




そんな方にオススメしたいのが、狭山池の隣にある「副池オアシス公園」です。では、どんなところがオススメなのか?今回は、大阪狭山市池ノ原にある「副池オアシス公園」を紹介します。

副池オアシス公園のオススメポイント

ちょうどいい距離

副池オアシス公園の案内板

副池オアシス公園は、狭山池の北に隣接。公園名にある副池の西側が、500mほどの遊歩道になっており、西新町公園につながっています。

西新町公園を経て、副池オアシス公園まで戻ると、合計1キロほどの距離。のんびり歩くと15分~20分ほどなので、軽いウォーキングや犬の散歩に最適です。

駐車場が無料!

副池オアシス公園の駐車場

副池オアシス公園には、無料の駐車場が完備。7:00~20:00(看板によっては19:00とも)まで利用できます。駐車台数は、20台ほどですが、隣に狭山池北堤駐車場があるので、満車のときはこちらに停めるのも可能。

副池オアシス公園の利用時間案内

比較的早い時間から夜まで利用でき、静かな時間にウォーキングしたい人には最適。しかも無料で駐車できるというのは、うれしいですね。

副池オアシス公園へ行ってみました。

芝生の広場でのんびりと

副池オアシス公園の全景

副池オアシス公園の駐車所を降りると、芝生のエリアになっています。屋根付きの休憩場所が2カ所ほどあり、くつろぎながらお弁当を食べることも。

副池オアシス公園の東屋

副池オアシス公園の東屋

ちなみにトイレは駐車場にしかないので、用があるならば、先に済ませておきましょう。

副池オアシス公園の案内図

広場は、芝生が敷かれた過ごしやすい場所になっています。遊具はありませんが、明るく緑豊かなので、ブラブラするだけでも癒やされます。

副池オアシス公園の広場

広場には小さな水路が通っており、上からのぞくと、小魚やエビが泳いでいました。都会で小型の水生生物が観察できる、貴重な場所ですね。

副池オアシス公園の水路

公園西側は森になっており、自然を感じられます。木陰のベンチで、のんびり過ごすのもいいですね。

遊歩道~西新町公園

副池オアシス公園の遊歩道

副池沿いは、遊歩道になっています。こちらも人は少ないので、ブラブラと池を見ながら散策。池には、鴨(?)、カメ、鯉など様々な生き物を見られました。

副池オアシス公園の亀

副池オアシス公園の鴨

副池オアシス公園の鯉

遊歩道を400mほど歩くと「西新町公園」に到着。公園の脇には、桜の木が多く植えられているので、花見シーズンは美しい姿が楽しめそうです。

副池オアシス公園の芝生

西新町公園を南に歩くと、巨大な吊り橋が見えてきます。「聖アンデレ橋」という橋で、公園の西を並走する西除川を渡しています。

西新町公園にある聖アンデレ橋02

現在、西新町公園の西側には「初芝立命館中・高等学校」が存在しますが、以前は「桃山学院大学の登美丘キャンパス」が存在しました。




聖アンデレ橋は、桃山学院大学が国道と西除川をまたぎ、対岸へ結ぶために架けられた橋。現在、国道をまたぐ部分は撤去されていますが、西除川をまたぐ部分は残されて、市民の生活道として利用されています。

西新町公園にある聖アンデレ橋03

西新町公園にある聖アンデレ橋

渡ってみると、結構高い場所に架けられており、高所恐怖症の人はちょっと怖いかも…。

西新町公園のあそびの丘

再び西新町公園に戻ると、橋のたもとでは「あそびの丘」が整備中でした。西新町公園には遊具がないので、子供たちが遊べるスペースなら、楽しみですね。

西新町公園を出て南に200mほど歩くと、副池オアシス公園の駐車場に到着。これで全コース終了です。

まとめ

狭山池へ人が流れるのか、休日でも副池オアシス公園は、人は少なめでした。副池オアシス公園~西新町公園~副池オアシス公園のコースで、徒歩20分ほど。しかし、芝生広場でのんびりしたり、水路で魚を見たり、聖アンデレ橋を渡ったりと、1時間も過ごしていました。




気軽なウォーキングが楽しめるだけでなく、家族でブラブラと散策できるのもいいですね。自然豊かな穴場なスポット、副池オアシス公園。駐車場も無料なので、一度訪れてみてはいかがでしょうか?

アクセスと駐車場

・公共交通機関

大阪狭山市駅

南海高野線「大阪狭山市駅」下車。駅近くにある市役所前から出発している「さやりんバス」へ。西・北回りルートにのり「副池前停留所」にて下車すぐ。




・自動車
狭山池博物館に一般車用の駐車場はありませんが、約700m西に狭山池の駐車場があります。府道38号線「亀の甲交差点」を北に曲がります。直進して「池之原中」交差点を右折。道なりに少し走ると、左側に「副池オアシス公園駐車場」が存在します。

周辺スポット

・狭山池

狭山池

副池オアシス公園の隣にある巨大な池。日本最古のため池として知られています。
[st-card myclass=”” id=”1408″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・大阪府立狭山池博物館

狭山池博物館の外観03

副池オアシス公園から徒歩5分ほどの場所にある博物館。狭山池の隣に存在し、池の歴史を中心に様々な展示がされています。安藤忠雄が設計した巨大な建設物で、圧倒的な迫力が魅力の一つ。
[st-card myclass=”” id=”10216″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・狭山神社

狭山神社

副池オアシス公園から車で10分ほどの場所にある神社。延喜式神名帳にも記載された由緒ある神社として知られています。狭山池を守護していた狭山堤神社も合祀。
[st-card myclass=”” id=”2541″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・大阪狭山市立ふれあいの里

大阪狭山市立 市民ふれあいの里にあるリス園のリス

副池オアシス公園から車で15分ほどほどの場所にある公園。テニス場、植物園、バーベキュー、遊具などがあります。中でもリスにエサやりができるリス園が人気。
[st-card myclass=”” id=”10311″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

副池オアシス公園データ



スポット 大阪狭山市
公園
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ふれあいの里|西日本で唯一のリス園でエサやり体験!~大阪狭山市~
  • 謎の神様「チリンサン」とは?~富田林市~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • サンタモニカ公園
    サンタモニカ公園|ロサンゼルスにある都市名の公園とは~羽曳野市~
    2022年9月11日
  • コアラ公園が清々しいほどコアラでした。~羽曳野市~
    2022年8月28日
  • 大阪狭山市の御朱印
    大阪狭山市で御朱印をいただける神社2社
    2022年2月13日
  • 池之原神社の境内
    池之原神社|祭神は熊野権現?~大阪狭山市
    2021年11月14日
  • 田坐神社
    松原市・大阪狭山市にある式内社5社を紹介
    2021年8月29日
  • グレープヒルスポーツ公園|バーベキューやキャンプが楽しめる!~羽曳野市~
    2021年7月21日
  • 金胎寺山
    金胎寺山|富田林市最高峰は、穴場なハイキングコース!〜ルート・駐車場〜
    2021年7月7日
  • 大阪狭山市立 市民ふれあいの里にあるリス園のリス
    ふれあいの里|西日本で唯一のリス園でエサやり体験!~大阪狭山市~
    2021年4月10日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

  • メニュー
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  • 南河内関連
    • グルメ
    • 書評
    • ふるさと納税
    • グッズ
  • イベント
  • グルメ
  • 松原市の神社仏閣
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 富田林市の神社仏閣
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 太子町の神社仏閣
  • 河南町の神社仏閣
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
目次
 

コメントを読み込み中…