「式内社」という言葉をご存じでしょうか?式内社とは「延喜式神名帳」に記載された由緒ある神社として知られています。
全国に2861社ある式内社ですが、そのうち松原市と大阪狭山市には5社存在しています。
松原市と大阪狭山市にある式内社とは、どんな神社なのか?今回は、松原市と大阪狭山市にある式内社5社を紹介します。
式内社とは
延喜式神名帳は、平安時代の927年に編纂されたもので、当時存在した神社を記録したもの。この延喜式神名帳に記載された神社を「式内社」と呼びます。
延喜式神名帳には神社の「所属する郡」「神社名」「神様の数」のみが記載。そのため、詳しい場所やどのような神様が祭られていたかは、分かりません。
ただ、延喜式神名帳に記載されているということは、少なくとも927年より以前に建てられたということで、長い歴史をもつ神社ということになります。
松原市と大阪狭山市は、古代の行政区分において「丹比郡」に所属。存在する神社は「阿麻美許曽神社」「田坐神社」「酒屋神社」「狭山神社」「狭山堤神社」の5社になります。延喜式神名帳によれば各神社と1座とあり、1柱の神様が祀られていたようです。
阿麻美許曽神社(松原市/東住吉区)
祭神 | 素盞嗚尊(すさのおのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 事代主命(ことしろぬしのみこと) |
住所 | 大阪市東住吉区矢田7丁目 |
社伝によると、806年に創建されたと伝わっています。現在3柱を祭っていますが、式内社では1座とあり創建時は1柱だったようです。
この一帯は「中臣氏(なかとみのうじ)」が治めていました。この点から、元の祭神は中臣氏の祖神である「阿摩比古命(あまのひこのみこと)」との説があります。
阿麻美許曽神社は、位置的に松原市に所属しているかに見えますが、行政区分的には「大阪市東住吉区」に属します。江戸時代に行われた、大和川の付け替え工事による村の分断が影響し、このような不思議な状態になっています。
-
阿麻美許曾神社があるのは、松原市?or 大阪市?
...
続きを見る
田坐神社(松原市)
祭神 | 依羅宿禰(よさみのすくね) 呉服漢織(くれはとりあやとり) 品陀和気命(ほむだわけのみこと) 豊宇気昆売神(とようけびめのかみ) |
住所 | 大阪府松原市田井城5丁目5 |
詳しい創建は分かっていませんが、日本三代実録に「862年4月26日に従五位下の位が授けられ〜」と記されていることから862年よりも前に創建されていたようです。
創建した豪族は不明ですが「田井連(たいのむらじ)」もしくは「依羅宿禰(よさみのすくね)」ではないかと考えられています。現在4柱祭られていますが、創建時は1柱でした。
1908年3月に松原市上田にある柴籬神社に合祀。1985年4月に遷座祭が行われ、旧地に復帰。1997年9月に本殿が新築整備され現在に至ります。
-
田坐神社|実は日本で養蚕発祥の地?【御朱印】~松原市~
...
続きを見る
酒屋神社(松原市)
祭神 | 津速魂命(つはやむすひのみこと) |
住所 | 大阪府松原市三宅中4丁目1番8号 |
この辺り一帯を納めていた「中臣酒屋連(なかとみのさかやむらじ)」が祖神である津速魂命を祭るために創建したと言われています。
中臣氏は神事に関わる職にあり、中臣酒屋連は神に捧げる酒造りに関わっていたと言われています。
もともと酒屋神社は屯倉神社の北西に鎮座していましたが、1907年(明治40年)に屯倉神社に合祀されています。
-
屯倉神社|梅林の美しい菅原道真ゆかりの神社【御朱印】~松原市三宅~
...
続きを見る
狭山神社(大阪狭山市)
祭神 | 天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 素盞嗚命(すさのおのみこと) |
住所 | 大阪府大阪狭山市半田1-223 |
狭山神社の詳しい創建は分かっていませんが、狭山池が造られる前よりこの地にあったと言われています。731年に行基が狭山池を改修していることから、少なくとも1300年以上の歴史を持つことになります。
崇神天皇の勅願により、狭山池の築造以前に創建されたといわれています。ただ、誰がどのような経緯で創建したかについては分かっていません。現在2柱祭られていますが、創建時は1柱でした。
-
狭山神社|式内大社が同居する珍しい神社【御朱印】~狭山堤神社~
...
続きを見る
狭山堤神社(大阪狭山市)
祭神 | 五十色入彦尊(いにしきいりひこのみこと) |
住所 | 大阪府大阪狭山市半田1-223 |
狭山池を作ったとされる「五十色入彦尊(いにしきいりひこのみこと)」を祭る神社。もともとは狭山池の鎮守として狭山池の辺りに存在していました。
1907年(明治40年)に狭山神社に合祀され狭山神社に合祀され、現在に至ります。
-
狭山神社|式内大社が同居する珍しい神社【御朱印】~狭山堤神社~
...
続きを見る
まとめ
松原市には、多くの神社が存在しますが意外と式内社は2社と少なめです。(正確には、阿麻美許曽神社は東住吉区ですが)
松原市、大阪狭山市の式内社のうち、宮司さんがいる神社は「阿麻美許曽神社」と「狭山神社」のみ。どちらも御朱印を頂くことは可能です。宮司さんが常駐しない神社も地元の人に大切にされており、非常に美しく保たれているのが印象的です。