羽曳野市 羽曳野市の神社仏閣

碓井八坂神社|素戔嗚尊を祭る碓井の鎮守~羽曳野市~

碓井八坂神社の全景

南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、羽曳野市碓井にある「碓井八坂神社(うすいやさかじんじゃ)」です。羽曳野市碓井の鎮守として知られている碓井八坂神社。古くから地域を守り続けている小さな神社ですが、どのような歴史を歩んできたのか?今回は、羽曳野市碓井にある「碓井八坂神社」を紹介します。

碓井八坂神社とは

祭神は、京都の八坂神社と同じく「素戔嗚命」を祭っています。碓井八坂神社の詳しい創建は、分かっていませんが、境内の案内板には「古市神社から分社説」が記載されています。ただ羽曳野市に、古市神社という神社は存在しないため、詳細は分かりません。近くにある白鳥神社が、碓井八坂神社と同じ素戔嗚尊を祭っていることから、古市神社が白鳥神社を指している可能性はあります。

白鳥神社
白鳥神社

また案内板には、かつてこの近く存在した「井徳院の鎮守説」にも触れられています。井徳院は、奈良時代に行基により建立されたと寺院。井徳院の境内には「清泉唯井」と呼ばれる井戸が存在し、良質の湧き水がでたとのこと。この湧き水は万病に効くとのことで、遠くからも参拝に訪れたようです。ただ井徳院は、南北朝時代の動乱に巻き込まれて焼失し、現在は存在しません。

南河内は、南朝と北朝が激戦を繰り広げたため、多くの神社仏閣が兵火に遭っています。碓井八坂神社の周辺では、1374年に南北朝両軍が激突。誉田八幡宮から出撃した南朝方の楠木正行が、藤井寺に陣を敷いていた北朝方の細川軍を撃破する「藤井寺合戦」も起こっています。

関連
激闘!藤井寺合戦と楠木正行~葛井寺・駐車場~

...

続きを見る

井徳院が、南北朝時代のいつ頃失われたかは分かっていません。ただ廃寺になったあとも復興されることもなく、現在は痕跡もありません。碓井八坂神社は、焼失を免れたのか再興されたのか不明ですが、現在まで無事存続しています。

現在の碓井八坂神社

今回は、近くにある薄田兼相の墓へ行ったついでに寄ってみました。古市駅から行くと住宅地の細い路地を抜けて行きますが、薄田兼相の墓からは、田畑を抜けて行きます。

碓井八坂神社への道

古市駅は、店舗や住宅地が並ぶ羽曳野市の中心部ですが、少し離れる田畑が広がっているギャップが面白いですね。ちなみに「ウスイエンドウ」という野菜がありますが、ここ羽曳野市碓井が発祥の地ということで名付けられたそうです。今でもここ碓井では、ウスイエンドウを栽培しているとのこと。

ウスイエンドウ

田園地帯から、住宅地に入ってすぐの場所に碓井八坂神社が存在します。石作りの鳥居に、周囲を玉垣で囲まれたオーソドックスな造り。

碓井八坂神社の全景

隣は小さな公園になっており、憩いの場となっているようです。

碓井八坂神社の隣の公園

鳥居をくぐると、左側にかなり古そうな水盤が置いてあります。よく見ると裏側には、水道も設置。

碓井八坂神社の水盤

拝殿の前に置かれている古い狛犬。台座には牛頭天王を意味する「天王」という文字が彫られています。

碓井八坂神社の狛犬

牛頭天王は神仏習合の神で、素戔嗚尊が仏の化身とされています。疫病を司る神として知られていることから、数多くの神社で崇められていました。明治時代の神仏分離令により、牛頭天王の崇拝が禁止されると、牛頭天王を祭っていた多くの神社は、素戔嗚尊を祭神としました。碓井八坂神社も、同様の流れをたどったと思われます。

こちらは、境内左奥にある2基の灯篭。

碓井八坂神社の灯篭

境内右奥には「御遷宮」と彫られた石碑が建てられています。碓井八坂神社は、明治時代に近隣の誉田八幡宮に合祀されています。復社した記念に建てられたのかもしれません。

碓井八坂神社の石碑

こちらが、碓井八坂神社の社殿。本殿の周囲を白壁で囲い、拝殿はありません。

碓井八坂神社の社殿

社殿の入口は開いており、内部上部には「神光照海」と書かれた扁額が掛けられています。古事記に登場する言葉で「みひかりうみをてらす」と読みます。海の神である「住吉大社」の御朱印にも使われている文字で、海の平穏無事を意味するとのこと。

碓井八坂神社の社殿

羽曳野市に海はなく、住吉大社とのつながりも見当たらない碓井八坂神社とどう関係するのか気になるところです。小さな神社ですが、境内はキレイに保たれており、地元の方から大切にされている神社であると感じました。

まとめ

碓井八坂神社の全景

今回は、羽曳野市碓井にある「碓井八坂神社」を紹介しました。清水が湧き出たという廃寺「井徳院」。牛頭天王から素戔嗚尊へ。「神光照海」と言う文字と神社の関係。創建から現在まで、断片的な情報はあるものの、それらがなかなかつながらないという不思議な神社でした。

碓井八坂神社データ

神社名碓井八坂神社
住所大阪府羽曳野市碓井1丁目9
祭神素戔嗚命
旧社格不明
式内社なし
参考資料神社案内板

アクセスと駐車場

・公共交通機関
近鉄南大阪線「古市駅」下車。駅をでてすぐ前の道を東へ歩きます。白鳥神社を過ぎて少し歩くと東高野街道にでるので左折。直進して、突き当たりを右に進みます。直進し、突き当たりを右に曲がり直進。しばらく歩くと突き当たりにでるので左折。細い路地をしばらく北に進むと碓井八坂神社があります。

・自動車
碓井八坂神社には駐車場はありません。古市駅周辺のコインパーキングから徒歩がお勧めです。

周辺スポット

・白鳥神社
碓井八坂神社より徒歩約5分の場所にある日本武尊を祭る神社。一説によると古墳の上に建てられているとも言われています。

・向源山 西琳寺
碓井八坂神社から徒歩5分ほどの場所にあるお寺。飛鳥時代に建立されたとされる氏寺で、境内には創建時の名残を残す巨大な礎石が保存されています。

・誉田八幡宮
碓井八坂神社から徒歩5分ほどの場所にある神社。応神天皇を祭る日本最古の八幡宮として知られています。9月に行われる「お渡り」では、応神天皇陵の内堤まで入ることができます。

誉田八幡宮
誉田八幡宮|日本最古の八幡宮は数々の激戦地だった【御朱印】~ 羽曳野市・駐車場~

...

続きを見る

・薄田兼相(隼人)の墓
碓井八坂神社から徒歩5分ほどの場所にあるお墓。江戸時代に起こった「大坂の陣」で活躍した薄田兼相(隼人)の墓があります。薄田兼相(隼人)は、道明寺の戦いにてこの地で討ち死にしました。

-羽曳野市, 羽曳野市の神社仏閣

© 2024 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介 Powered by AFFINGER5