イベント– category –
-
吉乃屋|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.2
1月15日(日)から始まった「ハレマチサイクルスタンプラリー」に参加してきました! 前回、大阪渋谷麦酒さんへ行きましたが、2店舗目は和菓子の吉乃屋さんです。 https://travel-minakawa.com/2023/01/18/oosakashibutanibeer/ 吉乃屋さんへ 今回やってきた... -
大阪渋谷麦酒|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.1
1月15日(日)から始まった「ハレマチサイクルスタンプラリー」に参加してきました! https://frap-fujiidera.com/news/1931.html このイベントは、期間中に特定の店舗にて1会計200円(税込)以上のお買い物でスタンプを獲得。スタンプ4つごとにフジコーラがも... -
はじのさとZINE Vol.4に参加してきました!~藤井寺市~
12月4日にノーウェア土師ノ里で開催された、遠山敦さんとつくる「はじのさとZINE vol.4」に参加してきました! このイベントは、参加者が土師ノ里界隈を散策し、ZINE(ジン)を作成するというもの。「ZINEとはなんぞや?」ということも含めて、紹介したいと... -
葛井寺の「藤まつり」と「阿弥陀二十五菩薩堂」~藤井寺市 アクセスと駐車場~
この時期に咲く美しい花の一つが「藤」なんですが、南河内には藤で有名なスポットがあるのをご存じでしょうか? それは毎年4月中旬から5月初旬に開催される葛井寺の「藤まつり」。 [st-card myclass="" id="4921" label="" pc_height="" name="" bgcolor="... -
道明寺天満宮のユニークなお祭り「うそかえ祭」とは?~藤井寺市~
毎年1月25日に道明寺天満宮で開催されている「うそかえ祭」。菅原道真ゆかりの由緒あるお祭りですが、少しユニークな祭りとしても知られています。 https://travel-minakawa.com/2017/09/23/post-142/ うそかえ祭とはどんな祭りなのか?今回は道明寺天満宮... -
誉田八幡宮|応神天皇陵に唯一入ることができる「お渡り」とは?~羽曳野市・お祭り・国宝~
羽曳野市にある誉田八幡宮では、毎年9月15日に「お渡り」と言う儀式が行われます。 一般的に「お渡り」とは神輿(みこし)に乗った御神体を御旅所と言われる目的地まで巡礼する儀式とされます。神社ごとに内容は異なりますが、住吉大社「住吉祭り」、若宮神...
1