MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 羽曳野市
  4. 道の駅しらとりの郷・羽曳野|バーベキューや焼きたてパンが大人気!

道の駅しらとりの郷・羽曳野|バーベキューや焼きたてパンが大人気!

2023 11/06
羽曳野市 道の駅
2020年9月16日2023年11月6日
道の駅しらとりの郷・羽曳野
道の駅しらとりの郷・羽曳野

バーベキューができる道の駅というのはあまりありませんが、羽曳野市にある「道の駅しらとりの郷・羽曳野」は、バーベキューができる珍しい道の駅です。2007年に開業して以来、多くの人で賑わい続け、週末になると駐車場待ちになるほどの人気スポット。道の駅でバーベキューができることも珍しいのですが、道の駅しらとりの郷はそれ以外にも見所が盛りだくさん!今回はそんな「道の駅しらとりの郷・羽曳野」の魅力を紹介します。

人気のあすかてくるでとタケル館

駅名の「しらとり」は、日本武尊(ヤマトタケル)が羽曳野の地で亡くなったあと、白鳥となり飛去った「白鳥伝説」からきています。道の駅しらとりの郷・羽曳野は、2つの施設と野外活動広場から構成されています。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

1つめ目の「あすかてくるで」は、JA大阪南が運営する、”地産地消”と”安全・安心”をテーマにした農産物直売所。2015年には来場者500万人を突破する人気ぶり。

道の駅しらとりの郷・羽曳野
道の駅しらとりの郷・羽曳野

JA南大阪は南河内にある5市3町1村にあったJAが合併した協同組合で、羽曳野市だけでなく、南河内の農作物を幅広く取り扱うことができるのが強みといえます。
2つ目の「タケル館」は、羽曳野市や南河内各地の特産品を販売する物産館。羽曳野市商工会議所が運営しており、羽曳野市ならではのお土産、グルメが楽します。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

野外活動広場は「バーベキュー広場」「ちびっこ広場」、桜やあじさいが咲く遊歩道で構成されています。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

特産品「ぶどう」「いちじく」を味わう!

羽曳野市は「ぶどう」の産地で知られており、大阪府におけるデラウェア種生産量は、全国3位。羽曳野市駒ヶ谷地区では、山の斜面を利用したぶどう畑が広がっています。あすかてくるでには、ぶどうのシーズンなるとデラウェアだけでなく、様々なぶどうが並び人気商品の一つ。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

また羽曳野市にある、いくつかのワイナリーは、オリジナルワインを生産。タケル館では、羽曳野産のぶどうを使ったワインも販売されています。

しらとりの郷 ワイン

他にも「いちじく」も特産品としても知られており、大阪府におけるいちじくの生産量は全国4位。シーズンなると、あすかてくるでには、新鮮ないちじくが並びます。

しらとりの郷 いちじく

タケル館では、いちじくを生かしたユニークな商品も販売。その一つが「ツヅミ食品」さんの「いちじくソース」です。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

ツヅミ食品さんは、業務用、家庭用のソースを製造販売する、羽曳野市に本社を置く企業。いちじくのフルーティーさを生かした、少し甘みのあるソースで、たこ焼きやお好み焼きになどにピッタリ。ツヅミ食品さんは、太子町の特産品「みかん」を利用した「太子みかんソース」も手がけるなど、ユニークなソースを開発しています。

他にも「いちじくドーナツ」やいちじく焼肉ソースなど、いちじく関連商品が並んでいます!

道の駅しらとりの郷・羽曳野
道の駅しらとりの郷・羽曳野

多彩な特産品

タケル館では他にも、羽曳野市に本社を置く企業の商品が販売されています。梅酒でおなじみの「CHOYA(チョーヤ)」さんも、実は羽曳野市に本社を置く企業。現在では、梅酒をメインに製造販売していますが、創業時はぶどう栽培、ワイン製造などを手がけており、ぶどうにゆかりがあるようです。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

そんなわけで、タケル館のお土産コーナーには、CHOYAさんの梅酒も勢ぞろい。知らなかったのですが、CHOYAさんの梅酒ってこんなにも種類があったんですね…

こちらの食肉加工品や精肉を販売する「肉の竹田屋」さんは、羽曳野市に本社を置くタケダハムさんが運営しています。あすかてくるでにおいても販売しており、季節に合わせたハム、ソーセージなどが楽しめます。

道の駅しらとりの郷・羽曳野

他には、古墳にちなんだユニークグッズも発見。羽曳野市と藤井寺市にまたがる「古市古墳群」が世界文化遺産に登録されたこともあり、町中で古墳をアピール中!

道の駅しらとりの郷・羽曳野

「古墳パフェ」という可愛い埴輪が乗ったパフェまでありました!

道の駅しらとりの郷・羽曳野

人気のパン屋さんと、南河内名物「かすうどん」

しらとりの郷では、羽曳野市ならではのグルメも味わえます。こちらの「ぱんろーど」さんは、作りたてのパンが味わえる人気のパン屋さん。

しらとりの郷 ぱんろーど

カレーパンが人気商品で、連日多くの人で賑わっています。店内にはカフェも併設されており、車の運転に疲れても焼き立てのパンやランチを楽しみながらゆっくりと休憩できます。

しらとりの郷 ぱんろーど

こちらの「はびきのうどん」さんでは、南河内では有名な「かすうどん」が味わえます。「かす」とは、牛のホルモンを脂が抜けるまで揚げたもので「油かす」ともよばれています。南河内以外ではあまり見かけないメニューなので、一度は味わっておきたいところ。

しらとりの郷 うどん

バーベキューも楽しめる!

予約をすれば野外活動広場で、バーベキューを楽しめるのが、しらとりの郷の人気の一つ。

しらとりの郷 バーベキュー

バーベキューサイトは29区画あり、1区画約30平方メートル。トイレ、炊事場、消し炭置き場もあり、バーベキュー設備は完備。

しらとりの郷 バーベキュー
しらとりの郷 バーベキュー

バーベキューセット、テント、タープなどの備品は持ち込みになります。予約は、使用日の1か月前から電話予約を受け付け可能。利用時間は、午前の部(9:30~13:30)と午後の部(13:45~17:45)の2部制になっており、1区画500円とリーズナブルな料金。バーベキュー中に食材が足りなくなっても、しらとり郷には、様々な食材があるので安心ですね。

他にも野外活動広場には、遊具が設置されており、子ども楽しく過ごせます。

しらとりの郷 バーベキュー

野外活動広場にあるハウスでは、ぶどう栽培の実験が行われているようです。

しらとりの郷 ぶどう

まとめ

しらとりの郷 あじさい

道の駅しらとりの駅は「あじさい」が、見所の一つで、見頃の5月中旬には多くの人が、あじさい鑑賞に訪れます。道の駅から車で10分ほど走れば、しらとりの郷の由来である「白鳥陵古墳」や、全国2位の規模を誇る「応神天皇陵」など古市古墳群も存在します。南河内観光の拠点としても活用できるのではないでしょうか。

道の駅しらとりの郷・羽曳野データ

住所大阪府羽曳野市埴生野975-3
電話072-957-6900(総合棟)
072-957-8180(タケル館)
072-957-8318(あすかてくるで)
定休日木曜日、年末年始
※トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用可能。
駐車場275台(大型車4台/普通車264台/身障者用7台)
営業時間9:30~17:00
※新型コロナウイルスの影響により1時間短縮中
羽曳野市 道の駅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新家古墳|住宅街にひっそり残る古墳~富田林市~
  • 石塚古墳|大豪族の墓?それとも天皇陵?~太子町~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 大津神社|港を管理した「津氏」ゆかりの神社【御朱印】~羽曳野市~
    2022年12月4日
  • 雄略天皇陵
    雄略天皇陵|2つの古墳が合体?!~羽曳野市~
    2022年10月9日
  • サンタモニカ公園
    サンタモニカ公園|ロサンゼルスにある都市名の公園とは~羽曳野市~
    2022年9月11日
  • 菅原大明神
    菅原大明神|菅原とあるのにお稲荷さんを祭る神社〜羽曳野市〜
    2022年9月4日
  • コアラ公園が清々しいほどコアラでした。~羽曳野市~
    2022年8月28日
  • 反正天皇仮宮旧址
    反正天皇仮宮旧址|近つ飛鳥の由来ともなって恐ろしい事件とは?~羽曳野市~
    2022年7月31日
  • 道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~
    2022年6月12日
  • プチリニューアルした「道の駅|近つ飛鳥の里・太子」に行ってきました。〜太子町〜
    2022年5月29日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…