羽曳野市

羽曳野市文化財展示室|小さいながらも充実の展示品!〜羽曳野市〜

羽曳野市文化財展示室の外観

2019年6月に、世界文化遺産に登録された古市古墳群。古墳からは、様々な遺物が出土していますが、それらが見れる場所は、意外と知られていません。




今回紹介する「羽曳野市文化財展示室」は、古市古墳群の貴重な出土品が見られる、資料館の一つなんです。

この羽曳野市文化財展示室、小さな施設ながも展示物が充実しており、古墳ファンにも人気のスポットとして知られています。

羽曳野市文化財展示室には、どのような出土品が展示されているのか?今回は、羽曳野市白鳥にある「羽曳野市文化財展示室」を紹介します。

外観はプレハブ小屋

羽曳野市文化財展示室の外観

羽曳野市文化財展示室は、羽曳野市役所から道を挟んで南側に存在します。大きな看板はありますが、入口が少しわかりにくく、迷うかもしれません。

向墓山古墳の脇から入り、右側に見える建物が「羽曳野市文化財展示室」。どう見てもプレハブ小屋なので、入っていいのか少し不安になります。入口には「羽曳野市文化財展示室」と書いてあり、こちらで間違いありません。

ちょっと特殊な入室方法

羽曳野市文化財展示室への入室は、少し特殊です。展示室には、人が常駐していないないため、入口扉横にある受話器から連絡、訪問を告げる必要があります。

羽曳野市文化財展示室の玄関

少し待つと、おそらく羽曳野市文化財課の方でしょうか、係りの人がやってきて中に入ることができます。ちなみに羽曳野市文化財展示室は、平日のみのオープンで、週末は入れません。

圧巻の巨大な埴輪

室内には、円筒埴輪を中心に多くの埴輪が置かれています!本物の埴輪が間近で見れるのは非常に珍しいのではないでしょうか?

羽曳野市文化財展示室の室内

一番手前にある巨大な埴輪は「円筒棺」。土を焼いて作った棺で、円筒埴輪を作る技術を棺に転用したもの。古墳の棺といえば石棺がよく知られていますが、円筒棺も古市古墳群では出土しています。

羽曳野市文化財展示室の円筒棺

壁沿いには、様々な種類の埴輪が置かれています。埴輪といえば人型を思い浮かぶ人も多いですが、水鳥や鶏などの埴輪も置かれています。馬とか人型の埴輪を古墳に置こうとするのは分からなくもないですが、何を思って鶏を置こうと思ったんですかね…

羽曳野市文化財展示室の室内

羽曳野市文化財展示室の室内

こちらは、靫形(ゆきがた)埴輪。矢を入れて背負う箱型の容器を「靫」と呼び、それを埴輪にかたどったもの。ド派手な形をしていますが、本当の靫はどんな姿だったのでしょうか?このような武具、人、動物の埴輪は、形象埴輪と呼ばれており、祭司を目的として作られてたといわれています。

羽曳野市文化財展示室の室内

こちらは、円筒埴輪。円筒埴輪は、墳丘に沿って等間隔に置かれていた埴輪です。どのような目的で墳丘に並べられていたか分かっていませんが、人が古墳に入るのを防ぐための「柵」と考えられています。

羽曳野市文化財展示室の円筒埴輪

羽曳野市文化財展示室の円筒埴輪

円筒埴輪は、古墳の築造時期を知るための重要な役割を果たしているのをご存じでしょうか?よく「●●古墳は、5世紀中頃に築造」といわれますが、どのように判別しているのか。それは、円筒埴輪の「ハケ目」と呼ばれる模様により判別されています。




ハケ目とは、円筒埴輪を作る際に、木のヘラを使い表面を平にして筋目をつける技法。この筋目の入り方が年代によって異なるために、ハケ目の形により古墳の年代が判別できるということです。

それにしても、ただ筒にしただけの埴輪ですが大きさ、形、色もそれぞれ異なっています。その時代に合わせた流行りみたいなものがあったのでしょうか?




室内の内側にあるガラスケースには、峯ヶ塚古墳から出土した装飾品が展示されています。古墳は盗掘されていることが多く、出土品といえば土師器、銅鏡、錆びた刀などが一般的。しかし羽曳野市の峯ヶ塚古墳からは、豪華な装飾品が出土しており、その装飾品が展示されています。

羽曳野市文化財展示室の室内

羽曳野市文化財展示室の装飾品

羽曳野市文化財展示室の室内

埴輪だけではなく、このような装飾品が見られるのも羽曳野市文化財展示室の魅力の一つですね。

まとめ

羽曳野市白鳥にある「羽曳野市文化財展示室」を紹介しました。一見、小さなプレハブ小屋で驚きますが、充実した展示品で非常に楽しめます。




平日しか開館していないので、訪問のハードルが少し上がりますが、古市古墳群に興味がある人や、古墳ファンならきっと満足できる資料館ではないでしょうか。

アクセスと駐車場

・公共交通機関

古市駅

近鉄南大阪線「古市駅」下車。駅を西へ向かい、旧170号線を北上すると白鳥西の交差点で左右の道に分かれます。左を北に2分程歩くと羽曳野市役所があるので、建物の手前の道を左折して直進。古市駅より徒歩約10分。




・自動車
羽曳野市役所に有料の駐車場が存在します。また、古市駅付近にも有料駐車場が存在します。

周辺スポット

・墓山古墳

墓山古墳の正面

羽曳野市文化財展示室から徒歩約1分の場所にある古墳で、世界文化遺産の一つ。周囲に多くの陪塚を持つ、大王クラスの古墳と考えられています。

・向墓山古墳

向墓山古墳

羽曳野市文化財展示室の隣にある古墳。同じく墓山古墳の陪塚で全長68mの巨大方墳。

・西馬塚古墳

西馬塚古墳

羽曳野市文化財展示室から徒歩5分ほどの場所にある古墳。墓山古墳の陪塚との説もありますが、詳細は不明。一辺45mの方墳で、世界文化遺産の一つ。

・浄元寺山古墳

浄元寺山古墳

羽曳野市文化財展示室から徒歩約5分の場所にある古墳で世界文化遺産の一つ。墓山古墳の陪塚と考えられており、方墳としては全国でも最大級の規模を誇ります。

・野中古墳

野中古墳

羽曳野市文化財展示室から徒歩3分ほどの場所にある古墳。同じく墓山古墳の陪塚である1辺37mの方墳。墳丘から多くの甲冑が出土しています。

・河内こんだ大蔵屋

埴輪づくり 大蔵屋

羽曳野市文化財展示室から徒歩5分ほどの場所にあるお店。数多くの古墳グッズを取り扱っているお土産店。埴輪づくり体験ができる場所としても知られています。

埴輪づくり 大蔵屋
古代人の気分になれる?埴輪づくり体験に行ってきました!~羽曳野市~

...

続きを見る

羽曳野市文化財展示室


入館料:無料
住所:大阪府羽曳野市誉田4-1-1
開館時間:10:00~16:00
休館日:土・日曜日


-羽曳野市

© 2024 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介 Powered by AFFINGER5