MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. スポット
  3. グルメ
  4. 24時間の無人直売所「餃子の雪松・羽曳野店」へ行ってきました!〜買い方と焼き方〜

24時間の無人直売所「餃子の雪松・羽曳野店」へ行ってきました!〜買い方と焼き方〜

2022 12/01
グルメ 羽曳野市
2021年8月22日2022年12月1日

餃子の雪松・羽曳野店の外観

羽曳野市栄町にある「餃子の雪松」をご存じでしょうか?実はこの餃子屋さん「24時間営業の無人餃子直売所」という珍しいお店なんです。




餃子の雪松は、全国に約200店舗展開している餃子チェーン。本社は東京都国分寺市にあり、24時間営業の無人餃子直売店という珍しいスタイルで展開しています。

大阪府には20店舗ほどあり、南河内では2021年5月に羽曳野市で初めてオープンしました。

前から気になっていたので、どんなお店なのかのぞいてみることに。今回は、24時間営業の無人餃子直売店「餃子の雪松・羽曳野店」を紹介します!

餃子の雪松とは

餃子の雪松は、群馬県水上の食事処「雪松」として昭和15年に創業。とくに餃子が美味しいことで知られており、多くの有名人も訪れているとのこと。




餃子の雪松は、雪松の餃子を家庭でも楽しめるよう冷凍餃子にして販売。自社工場で生産した、作りたての餃子を楽しんでもらうために、直売所というスタイルで販売しています。

餃子の雪松・羽曳野店とは

餃子の雪松・羽曳野店は、羽曳野市栄町に存在します。近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩5分ほどの場所で、ドラッグストア「キリン堂」のすぐ近く。

餃子の雪松・羽曳野店の外観

店舗の前を旧外環が走っており、アクセスは良好ですが、店舗には駐車場がありません。そのため、車で行く場合は近くのコインパーキングに止める必要があります。




大きく看板が出ているので、場所はすぐに見つかります。

餃子の雪松・羽曳野店の外観

中に入ると、巨大な冷凍庫が「ドーン」と置かれています。無人店舗なので当然店員さんはいません。

餃子の雪松・羽曳野店の店内

餃子の雪松・羽曳野店

壁に据え付けられたモニターには、購入方法が流れており、初めての方でも分かるようになっています。

餃子の雪松・羽曳野店のモニター

餃子の雪松の店内で売られている商品は3つ

餃子の雪松・羽曳野店のメニュー

・冷凍餃子(36個入り):1,000円(税込)
・特製ダレ:200円(税込)
・保冷パック:100円(税込)

保冷剤も置かれていますが、こちらは一人2個まで無料。

餃子の雪松・羽曳野店の保冷剤

餃子の雪松での買い方とは

餃子の雪松・羽曳野店

冷凍餃子は、18個入りが2つで1セット。これを冷凍庫から取り出します。持ち帰り時間が20分を超える場合は、保冷パックの利用をおすすめとのこと。

餃子の雪松・羽曳野店

冷凍餃子には、タレが付いていません。必要な場合は、特製ダレが別に販売しています。

餃子の雪松・羽曳野店の特製ダレ

無人直売店ということで、会計がどうなっているのか気になっていました。今流行のキャッシュレス対応かと思いきや・・・

餃子の雪松・羽曳野店の会計

メチャクチャアナログ!!

このお賽銭箱のような箱に、必要な金額を投入するだけ。これには少しびっくり。

餃子の雪松・羽曳野店の買い方

両替機はないので、小銭がない場合は特製ダレや保冷パックが買えないことも。今回、小銭を切らしていたため、特製ダレを買うことができず・・・




1万円札しかない場合でも、店舗では両替できないので注意が必要です。

餃子の雪松の焼き方とは

餃子の雪松・羽曳野店の餃子

冷凍餃子をどのように焼くのか、気になるところではないでしょうか?実は、一度解凍する必要はなく、冷凍のままフライパンで焼くことが可能です。




冷凍餃子の包装紙には、焼き方が載っているので、それを参考に今回焼いてみることに。ちなみに、私は月に1〜2回ほど簡単な料理を作るぐらいで、料理は得意ではありません・・・

とりあえず、説明書にそって餃子を焼いてみます。

まず、フライパンに油30ccをひき、火を付けて1分間あたためます。

餃子の雪松・羽曳野店の餃子

次にフライパンの火を止め、間隔をあけて餃子を並べます。間隔をあけて並べたかったのですが、微妙に餃子同士がくっついており、あきらめてそのまま焼きました。

餃子の雪松・羽曳野店の餃子

並べ終わると、熱湯100ccをすべての餃子にかかるように上からかけます。一般的な餃子の場合「水」ですが、餃子の雪松では熱湯を使います。




お湯をかけたらすぐに蓋をし、5〜6分ほど中火で蒸し焼きに。

蓋をあけて水分をとばし、程よい焼き色が付いたら完成!

餃子の雪松・羽曳野店の餃子

盛り付けの下手くそさは、センスが無いのでご容赦ください・・・

餃子の雪松のお味は

さて、餃子の雪松はどんな味なのか?焼いてみた餃子を食べてみることに。

餃子の雪松・羽曳野店の餃子

本当なら特製ダレで食べてみたかったのですが、残念ながら今回は市販の餃子ダレで代用。

パッケージを開けたときから匂いを感じていましたが、ニラのインパクトがすごい!肉も入っていますが、野菜の存在感が大きいようです。なかなかパンチの効いた餃子で、ご飯がススみます。




皮が薄く、野菜多めの餡なので食べやすいのがいいですね。気がついたら、あっという間に36個すべて無くなってしまいました。

まとめ

今回は、24時間営業の無人直売店「餃子の雪松」を紹介しました。

私個人としては、大変美味しかったです。最近の餃子は、ニオイ控えめの傾向があるので、ニラとニンニクがガツンと効いた餃子は人を選ぶかもしれません。




どちらかと言うと、昔ながらの中華屋さんで出てくる餃子に近い感じではないでしょうか。

価格もリーズナブルで、簡単に美味しく調理できるので、チャチャッとお昼ごはんを済ませたいときには、いいかもしれませんね。

原材料

野菜(キャベツ(国産)ニラ、しょうが、にんにく)、皮(小麦粉、コーンスターチ、砂糖、塩、サラダ油)、豚肉、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、こしょう、砂糖、清酒/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・豚肉・ごまを含む)、ゼラチン

餃子の雪松・羽曳野店

グルメ 羽曳野市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 南河内郡の式内社7社を紹介〜堺市美原区・太子町・河南町・千早赤阪村〜
  • 松原市・大阪狭山市にある式内社5社を紹介

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 大津神社|港を管理した「津氏」ゆかりの神社【御朱印】~羽曳野市~
    2022年12月4日
  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 雄略天皇陵
    雄略天皇陵|2つの古墳が合体?!~羽曳野市~
    2022年10月9日
  • サンタモニカ公園
    サンタモニカ公園|ロサンゼルスにある都市名の公園とは~羽曳野市~
    2022年9月11日
  • 菅原大明神
    菅原大明神|菅原とあるのにお稲荷さんを祭る神社〜羽曳野市〜
    2022年9月4日
  • コアラ公園が清々しいほどコアラでした。~羽曳野市~
    2022年8月28日
  • 反正天皇仮宮旧址
    反正天皇仮宮旧址|近つ飛鳥の由来ともなって恐ろしい事件とは?~羽曳野市~
    2022年7月31日
  • 川珈琲でコッペパンランチを堪能してきました。~富田林市~
    2022年6月19日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…