MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. スポット
  3. グルメ
  4. 桜珈琲のモーニングは、豊富なメニューとボリュームで大満足!〜堺市美原区〜

桜珈琲のモーニングは、豊富なメニューとボリュームで大満足!〜堺市美原区〜

2022 6/07
グルメ 堺市美原区
2021年11月7日2022年6月7日
桜珈琲美原店の全面

桜珈琲美原店の全面

一日の活力の元となる朝食。ただ毎日同じメニューだと飽きてしまうことも・・・そんな時はカフェでモーニングを頼んで、気分をリフレッシュしてみたいですね。




先日、桜珈琲のモーニングが人気と聞いて「桜珈琲美原店」に行ってみました。桜珈琲のモーニングの提供時間や値段、メニューはどんなものか?今回は、堺市美原区にある「桜珈琲美原店」を紹介します。

桜珈琲美原店とは

堺市南区に本社を置く桜珈琲は、南大阪を中心に11店舗展開するコーヒーチェーン店。創業1976年で、2006年に桜珈琲1号店を堺市に鳳本店にオープンしています。




南河内においては「河内長野店」「富田林市店」「松原店」「美原店」の4店舗を展開。美原店は2017年4月のオープンで、桜珈琲の中では8番目にできたお店です。

桜珈琲美原店の全景

桜珈琲美原店のモーニングへ

桜珈琲美原店の周囲は、田畑が多く残されており、のどかな風景が広がっています。




店の南側にある大きな丘は「黒姫山古墳」で、5世紀に造られた前方後円墳。この巨大古墳は、美原区に残る唯一の古墳としても知られています。

桜珈琲美原店の隣にある黒姫山古墳

桜珈琲美原店の外観は、黒を基調とした落ち着いたデザイン。ホームページをみると、どの店舗も黒をベースにしていますが、デザインは全て異なっており、こだわりの店作りを感じます。

桜珈琲美原店の全景

モーニングの時間は8時から14時という長めの時間で提供されています。今回は、8時のオープン直後にお店へ到着しましたが、すでに店内はほぼ満席。入店したときはテーブル席は残りわずかと、予想以上の人気にビックリしました。




店内は木目調を生かしたシックな雰囲気。カウンターは昔の喫茶店のようなイメージでオシャレです。

桜珈琲美原店の店内

桜珈琲のモーニングを堪能

早速、モーニングを頼んでみましょう。桜珈琲のモーニングは、ドリンクにセットメニューを追加するシステム。ドリンクは、本日のオススメコーヒーを選びました。




セットは7種類。どれも美味しそうで悩みます。モーニングといえば厚切り食パンなどが一般的ですが、桜珈琲のモーニングはワッフルサンドイッチ、ホットドッグ、マフィンなど種類が豊富。その日の気分にあわせてチョイスできるのがいいですね。

桜珈琲美原店のモーニングメニュー

桜珈琲美原店のモーニングメニュー

とりあえずお腹が空いていたので、ホットドッグセットをチョイス。オススメコーヒーの正確な値段は忘れましたが、440円ほど。それに+250円のホットドックセットをつけると税込みで800円弱ぐらいでしょうか。

メニューを選び終わり店内を見渡すとすでに満席。テーブル席だけでなくカウンター席も埋まり、店外で待っている人もいました。モーニングが人気とは聞いていましたが、これまでほどとは…




満席なので出てくるまで少し待ちますが、店員さんがテキパキと動いており、次から次へとモーニングが運ばれてきます。

15分ほど待ってモーニング到着。こちらは、娘が頼んだ「桜ワッフルモーニング」。プレートには厚めのワッフルに、スクランブルエッグ、ウインナーとサラダ。デザートにヨーグルトフルーツまでついています。

桜珈琲美原店のモーニング

ワッフルにバターをぬり、タップリの蜂蜜をかけて大満足の様子でした。





私が頼んだのは「こんがりホットドッグモーニング」。キャベツがカレー味になっており、ちょっと意外な味。ホットドッグのパンは、一般的なコッペパンではなく、表面が堅めのパンでした。カリッとした触感でこちらも美味しくいたけました。

桜珈琲美原店のモーニング

桜珈琲美原店のモーニング

セットに、サラダやにヨーグルトフルーツもついているので、お口直しにちょうどいいですね。

桜珈琲美原店のモーニング

桜珈琲のモーニングは「朝食にバランスの取れた食事をしていただき、優雅な一日を迎えて笑顔で過ごして頂く事」を目指したメニューとのこと。確かに栄養バランスも良く、ボリュームもあるので満足できる内容でした。

ちなみにレジ近くには洋菓子やケーキも販売しています。比較的リーズナブルな価格帯なので、テイクアウトしてお家でも楽しめるのではないでしょうか。

桜珈琲美原店の洋菓子

桜珈琲美原店のケーキ

モーニングは8:00~14:00というロングタイムで行っています。モーニングだけでなくランチとしても利用できまね。

実は店ごとに中庭のストーリーがある

こちらは、席からガラス越しに見える中庭。桜珈琲のホームページには、店の中庭ごとにストーリー設定されているそうです。




中庭に植えられた桜の木は、日本神話に登場する神様の一人「木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)」を表現。これは、全店共通のようです。

桜珈琲美原店の中庭

美原店は「石庭物語第八章『神火庭』」というストーリーで、桜の左右に石を配置。左側の石は、木花咲耶姫命の夫「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」、右側の石は、2人の子供「火明命(ほあかりのみこと)」を表しています。

火明命は名前の通り火の神様で、火の偉大なエネルギーを表現しているとのこと。

ちなみに桜珈琲美原店の隣にある黒姫山古墳は、この一帯を治めていた豪族「丹比連(たじひむらじ)」の墓といわれています。実は、丹比連は「火明命」の末裔を称していました。

黒姫山古墳

また、桜珈琲美原店から徒歩10分ほどの場所にある「丹比神社」も丹比連の創建とされ火明命が祭られています。

丹比神社の鳥居

桜珈琲美原店の周辺は火明命にゆかりの場所であり、お店の中庭はこれを意識して作ったのかもしれませんね。

まとめ

桜珈琲美原店の全景

今回は、堺市美原区黒山にある「桜珈琲美原店」のモーニングを紹介しました。値段は800円弱で、モーニングとしては少し高めですが、ボリュームがあり満足できるモーニングではないでしょうか。




少しリッチな朝食を味わいたいときに、桜珈琲のモーニングで気分転換するものいいですね。

アクセスと駐車場

・公共交通機関

河内松原駅

近鉄南大阪線「河内松原駅」下車。近鉄バス松原線に乗り「下黒山西」下車し、徒歩3分。




・自動車
美原ロータリーを南にしばらく走ります。黒姫山交差点で右折し、反対車線に入ります。少し走って最初の信号を左折。しばらく走ると、左側に桜珈琲美原店が存在します。

周辺スポット

・黒姫山古墳

黒姫山古墳

丹比神社神社から、徒歩5分ほどの場所にある前方後円墳。広国神社のある丹比一帯を治めていた「丹比連」が築造したと考えられています。
[st-card myclass=”” id=”5820″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・堺市立みはら歴史博物館

みはら歴史博物館

桜珈琲美原店から徒歩約5分程の場所にある博物館。美原の歴史についての展示がメインで、黒姫山古墳や河内鋳物師について知ることが出来ます。

・広国神社

広国神社

桜珈琲美原店から徒歩約5分程の場所にある神社。境内には黒姫山古墳の石室に使われたとされる天井石が保存されています。
[st-card myclass=”” id=”7011″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・丹比神社

丹比神社の鳥居

桜珈琲美原店から徒歩10分ほどの場所にある神社。丹比氏に創建されたとさ、祖神である火明命を祭神としています。
[st-card myclass=”” id=”8071″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

・舟渡池公園

舟渡池公園

桜珈琲美原店から徒歩15分ほどの場所にある公園。自然豊かな公園で「大阪みどりの百選」にも選ばれています。

桜珈琲美原店データ

グルメ 堺市美原区
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 佐備神社|天太玉命と神楽祭〜富田林市〜
  • 池之原神社|祭神は熊野権現?~大阪狭山市

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 川珈琲でコッペパンランチを堪能してきました。~富田林市~
    2022年6月19日
  • 道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~
    2022年6月12日
  • 白が基調のパッケージが可愛い!太子町の「太子せんべい」
    2022年6月1日
  • ウルトララーメン松原市北新町店
    ウルトララーメン|ラーメンの自動販売機に行ってみました〜松原市〜
    2022年5月15日
  • 餃子の一龍堂の正面
    無人販売店舗の「餃子の一龍堂・松原布忍店」へ行ってきました!〜買い方と焼き方〜
    2022年5月1日
  • 堺市美原区の御朱印
    堺市美原区で御朱印をいただける神社3社を紹介
    2022年4月3日
  • 「神戸元町餃子」藤井寺店
    無人販売店舗の「神戸元町餃子・藤井寺店」へ行ってきました!〜買い方と焼き方〜
    2022年1月30日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…