MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. スポット
  3. グルメ
  4. 白が基調のパッケージが可愛い!太子町の「太子せんべい」

白が基調のパッケージが可愛い!太子町の「太子せんべい」

2023 10/30
グルメ 太子町
2022年6月1日2023年10月30日
太子せんべい

先日太子町にある道の駅「近つ飛鳥の里・太子」を訪れた際、カワイイお土産を見つけました。その名も「太子せんべい」。

道の駅のお土産コーナーで見つけましたが、白を基調とした可愛いパッケージが気になったので、思わず購入。そんな訳で、太子町で見つけたお土産「太子せんべい」を紹介します。

太子町とは

大阪の南東部に位置し、金剛山系を挟んで奈良県と接する太子町。この地には、古墳時代後期に活躍した天皇や皇族の墓が多く存在し「王陵の谷」とも呼ばれています。その中でも、叡福寺にある「聖徳太子の墓」が特に知られており、町名の由来ともなっています。

聖徳太子 墓 叡福寺
聖徳太子廟/叡福寺北古墳

ちなみに兵庫県にも聖徳太子ゆかりの「太子町」があり、友好都市提携を結んでいるとのこと。

太子町東部にそびえる「二上山」は、太子町のシンボルとして知られており、雄岳・雌岳の間に日が沈む様子から、崇拝の対象でもありました。

二上山
二上山(雄岳)

また、二上山の南側には日本最古の官道とされる「竹内街道」が通っており、河内国から飛鳥の都をつなぐ交通の要衝としても知られています。

白を基調としたカワイイパッケージ

太子せんべいは、6枚入りと12枚入りがあり、今回紹介は6枚入りを購入しました。パッケージは、白をベースにピンクと濃いグレーでレイアウトされたシンプルでカワイイなデザイン。

太子せんべい

表面には、太子町のシンボルである「叡福寺」「二上山」「竹内街道」が描かれています。

また、裏面には太子町のゆるキャラ「たいしくん」が登場。たいしくんは、2018年に507体出場したゆるキャラグランプリでは、98位という好成績を残した人気キャラ。もちろんモデルは「聖徳太子」です。

太子せんべい

ちなみに右下にあるマークは「日本遺産」認定マーク。堺から太子町を経て飛鳥に至る竹内街道は、2017年に大阪で初めて日本遺産に認定されています。太子せんべいの製造は、富田林市にある「柏屋葛城堂」さん。柏屋葛城堂は、江戸時代に創業したという老舗和菓子店としても知られています。

優しい味で食べ頃サイズのおせんべい

太子せんべいには「たいしくん」「叡福寺」「二上山と竹内街道」がデザイン。各イラストが2枚ずつ入っており、計6枚となっています。

太子せんべい

それぞれが単色にデフォルメされて、とてもカワイイデザインですね。せんべいは丸く薄手で、口に運びやすいサイズ。そのため、とても食べやすくなっています。

太子せんべい

卵をたっぷり使って焼き上げたということで、食べてみると優しい口当たりで、美味しくいただけました。

甘過ぎないので食べやすく、6枚あっと言う間に食べてしまいました。ちょっとした間食にちょうどいいですね。

まとめ

太子せんべい

今回は太子町のお土産「太子せんべい」を紹介しました。

白を基調としたが可愛いパッケージに、太子町の観光スポットをオシャレなデザイン。小さくて値段もお手頃なので、ちょっとしたお土産にも良さそうでね。

太子せんべいデータ

価格6枚入り・450円(税込)
12枚入り・900円(税込)
販売場所道の駅「近つ飛鳥の里・太子」
(太子町観光・まちづくり協議会ホームページより通販も行っています。)
原材料小麦粉、砂糖、鶏卵/膨張剤
製造者株式会社柏屋葛城堂
製造所大阪府富田林市本町21-1
グルメ 太子町
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • プチリニューアルした「道の駅|近つ飛鳥の里・太子」に行ってきました。〜太子町〜
  • もしかして蘇我馬子の墓?~太子町~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 葉室塚古墳|皇族クラスの双方墳?〜太子町〜
    2022年8月14日
  • 春日西之宮跡地|旧社地に残る不思議な空間~太子町~
    2022年8月7日
  • 川珈琲でコッペパンランチを堪能してきました。~富田林市~
    2022年6月19日
  • 道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~
    2022年6月12日
  • もしかして蘇我馬子の墓?~太子町~
    2022年6月5日
  • プチリニューアルした「道の駅|近つ飛鳥の里・太子」に行ってきました。〜太子町〜
    2022年5月29日
  • ウルトララーメン松原市北新町店
    ウルトララーメン|ラーメンの自動販売機に行ってみました〜松原市〜
    2022年5月15日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…