MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. スポット
  3. グルメ
  4. 道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~

道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~

2023 10/30
グルメ 羽曳野市
2022年6月12日2023年10月30日
MONZENの全景

先日、藤井寺市で地ビールの醸造をしている「MONZEN」へ行ってきました!MONZENは、クラウドファンディングなどを活用し、築96年の日本家屋をリノベーションしたことで、話題にもなった藤井寺市の新スポット。

このMONZENでは、美陵ビールという地ビールを醸造しており、4種類のビールの飲み比べができるんです!

藤井寺市の新スポットで味わえる「美陵ビール」とはどんなお味なのか?今回は、MONZENと美陵ビールを紹介します。

MONZENとは

MONZENの看板

MONZENは主に「地ビールの醸造」「レンタルキッチン」「カフェ」を運営する複合施設。もともと、道明寺天満宮の脇でタバコ屋を営む日本家屋でしたが、長らく空き家のまま放置されていました。

築96年の歴史ある古民家ということもあり、一般社団法人「とこなり」がクラウドファンディングなどを活用し、2021年にリノベーション。「地ビールの醸造」「レンタルキッチン」「カフェ」を活用した複合施設として2022年にオープンしました。ちなみにMONZENという言葉は「社寺の門前(もんぜん)」からきています。

美陵ビール飲み比べに挑戦

というわけで、道明寺天満宮のすぐ隣に建つMONZENにやってきました。昔は古い家屋があったと記憶していましたが、見違えるほどキレイな建物にリノベーションされています。

MONZENの全景

建物の西側がビールの醸造所となっており、こちらで美陵ビールを作っているようです。

MONZENのビール製造所

建物の真ん中には「レンタルキッチン」のスケジュール表が置かれており、週末は夜も賑わっているようです。

MONZENのスケジュール

入口の脇に、美陵ビールの瓶が飾られていました。古民家に人が住まれていたときはタバコ屋を営まれており、瓶が飾られているところは、お店の窓口だったようです。

MONZENの美陵ビール

こちらが店内。床はコンクリートできれいに整備されていますが、天井の梁などは古民家の雰囲気がしっかりと残っています。

MONZENの店内

一部柱もそのまま利用されており、床下部分の接続部分がそのまま残されているのが面白いですね。

MONZENの柱

壁には「美陵ビール」の文字を使ったユニークな絵も飾られていました。

MONZENの絵画

どうやら2階もあるようで、店員さんに許可をもらって見せてもらいました。急角度の階段を上って見上げてみると、謎の青い天井が広がっています。

MONZENの屋根裏
MONZENの屋根裏

店員さんの話では、アーティストの方が描かれたものとのこと。後から調べてみると、土師ノ里のアーティストランアパートメント「マンションみどり」運営管理人でもある作家、wackによる作品だそうです。

マンションみどり
土師ノ里にある「マンションみどり」

私は芸術的なことは分かりませんが、青空をイメージしているのでしょうか・・・

ちなみに、MONZENにはガーデンスペースもあり、オープンテラスで過ごすこともできるようです。

MONZENのテラス

では早速、美陵ビールを頼んでみましょう。美陵ビールは「美陵エール」「美陵セゾン」「美陵ブラック」「美陵ホワイト」の4種類。メニューにはそれぞれ下記の特徴が記されていました。

MONZENのメニュー

・美陵エール・・・穏やかな苦味と芳香な香りの「ペールエール」
・美陵セゾン・・・数種類のHOPで香りと苦味を付けた「セゾン」
・美陵ブラック・・・ブラックモルトで濃厚な色と味わいにした「スタウト」
・美陵ホワイト・・・小麦モルトを使った苦味をおさえた「ヴァイツェン」

MONZENでは4種類を飲み比べられる「お試しセット(1,200円)」があるので、こちらで全種類を味わってみます。ちなみに単品の場合はグラス大で900円、グラス中で600円。

カウンターを見ると、壁に埋め込まれたビールサーバーあり、こちらからそれぞれのビールがでてくるようです。

MONZENのビールサーバー

こちらが美陵ビールのお試しセットで、左から「エール」「セゾン」「ブラック」「ホワイト」。

MONZENのビール飲み比べ

可愛いグラスに4種類のビールが注がれていますが、見た目の色から違うので、どんな味か楽しみです。

まず、エールからいってみましょう。こちらは一般的なビールに近い味ですが、「穏やかな苦味」というメニューに書かれたとおりスッキリとした飲みやすさでした。

MONZENのビール

次のセゾンはフルーティーな感じ。数種類のHOPを使ったということで、奥行きのある味わい。

MONZENのビール

ブラックは見た目の濃いですが、思ったよりもスッキリして飲みやすいビールでした。

MONZENの黒ビール

最後のホワイト。こちらもエールとは違ったフルーティーさがあるのと、苦味が抑えられているので、一番印象的なビールでした。かなり飲みやすくグイグイいけます。

MONZENのビール

乾き物系がのおつまみがメニューにあれば最高でしたが、この時間はスペアリブとオムライスとデザートしかなく残念。

個人的には「エール」「ホワイト」が飲みやすくて好みの味でした。普段あまりビールを飲まない私ですが、とても美味しく頂けました。同じビールでもこんなにも違った味が出せるのかと驚きです。

MONZENではレンタルキッチンとしての利用も可能で、訪れた日もキッチンの利用方法を聞きに来ている方がいました。他でお店を経営している人や、料理が得意な方が違ったアプローチでチャレンジできるのはユニークな取組ですね。

他にも定期的にアーティストを招いたイベントも開催するなど、今後MONZENをキッカケに道明寺・土師ノ里エリアがよりも盛り上がっていくといいですね。

まとめ

MONZENの全景

今回は藤井寺市道明寺の「MONZEN」でリノ地ビールの飲み比べを紹介しました。地ビールは4種類もあり、それぞれ個性あふれるビールを味わえました

リノベーションしたオシャレな古民家で、友人や家族と好みのビールを話しながら過ごしてみてはいかがでしょうか?

MONZENデータ

住所大阪府藤井寺市道明寺1-16-41
営業時間イベントなどにより変則
定休日イベントなどにより変則
駐車場なし
グルメ 羽曳野市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • もしかして蘇我馬子の墓?~太子町~
  • 川珈琲でコッペパンランチを堪能してきました。~富田林市~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 大津神社|港を管理した「津氏」ゆかりの神社【御朱印】~羽曳野市~
    2022年12月4日
  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 雄略天皇陵
    雄略天皇陵|2つの古墳が合体?!~羽曳野市~
    2022年10月9日
  • サンタモニカ公園
    サンタモニカ公園|ロサンゼルスにある都市名の公園とは~羽曳野市~
    2022年9月11日
  • 菅原大明神
    菅原大明神|菅原とあるのにお稲荷さんを祭る神社〜羽曳野市〜
    2022年9月4日
  • コアラ公園が清々しいほどコアラでした。~羽曳野市~
    2022年8月28日
  • 反正天皇仮宮旧址
    反正天皇仮宮旧址|近つ飛鳥の由来ともなって恐ろしい事件とは?~羽曳野市~
    2022年7月31日
  • 川珈琲でコッペパンランチを堪能してきました。~富田林市~
    2022年6月19日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…