MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. 南河内小ネタ
  3. 河内長野市で入手できるマンホールカードのご紹介

河内長野市で入手できるマンホールカードのご紹介

2021 4/10
南河内小ネタ 河内長野市
2017年12月10日2021年4月10日
河内長野市 マンホールカード

静かに流行り続けているマンホールカードをご存知ですか?マンホールカードとは各地のマンホールをカードにデザインしたもので、その数は200種類以上!




ユニークなデザイン多く、一度集め始めるとハマってしまう人も多いとか…

(因みに筆者の友人達にマンホールカードの事を聞いてみたら誰も知りませんでしたが…)

以前に南河内の大阪狭山市、富田林市、藤井寺市で入手できるマンホールカードを紹介しましたが、12月9日に河内長野市で新たにマンホールカードが発行されました。

関連記事
大阪狭山市・富田林市・藤井寺市で入手出来るマンホールカードの紹介

早速、河内長野市のマンホールカードを入手しましたので、紹介いたします。

河内長野市マンホールカード

河内長野市 マンホールカード

河内長野市のマンホールのデザインは1990年に一般公募で決定されました。今から27年も昔にデザインされたんですね。

蓋には中央に市章、その周囲を市の木である「くすのき」の幼木で囲こみ、外縁部は市の花「菊」が配置されています。

「くすのき」は河内長野に深いつながりのある楠木氏をイメージしており、「菊」は楠木氏の旗印である「菊水」を由来としています。

楠木氏ゆかりの地は河内長野市を含め南河内に多く存在し、特に有名な楠木正成の首塚は河内長野市歓心寺に存在します。




河内長野市のマンホールのデザインは植物を上手く使って河内長野市の特徴を表したデザインですね。

配布場所である 道の駅 奥河内くろまろの郷 ビジターセンターは近年整備された新しい道の駅です。地元の食材を使ったビュフェや新鮮な野菜の販売など週末はいつも賑わっています。またすぐ隣には1年を通じて美しい花や植物を楽しむことができる花の文化園も見どころの一つです。

他のマンホールカードが市役所など平日しか入手できない場所が多い中、配布場所が道の駅という事で平日でも入手できるのが嬉しいところですね。

奥河内ビジターセンター

マンホールカードを入手だけではなく、河内長野の美味しい食材や美しい自然を一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

入手方法

場所:道の駅 奥河内くろまろの郷 ビジターセンター
住所:大阪府河内長野市高向1218番地1
配布時間:午前9:00~午後6:00まで ※年末年始(12月30日~1月5日)は閉館日
配布方法:ビジターセンターの窓口にて手渡し。
(配布枚数2,000枚がなくなり次第終了。)



南河内小ネタ 河内長野市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 延命寺|秘境感のある紅葉スポットと鬼伝説【御朱印】~河内長野市・駐車場~
  • 河南町の持尾展望台で景色を眺めていたら驚くべきものが・・・~持尾城跡・南河内グリーンロード展望台~

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 矢伏観音の全景2
    矢伏観音|楠木正成の身代わり伝説〜河内長野市〜
    2022年3月27日
  • 大墓|仲哀天皇陵
    大墓|幻の仲哀天皇陵とは?~河内長野市~
    2022年1月2日
  • 烏帽子形古墳
    烏帽子形古墳|河内長野市に残る数少ない古墳
    2021年12月12日
  • 流谷八幡神社の拝殿
    流谷八幡神社|縄掛け神事と樹齢400年の大イチョウ〜河内長野市〜
    2021年11月28日
  • スターバックス河内長野高向店
    新しくオープンしたスタバ河内長野高向店へ行ってきました!
    2021年10月17日
  • 烏帽子形八幡神社の本殿
    烏帽子形八幡神社|城を守り続けた鎮守様【御朱印】~河内長野市~
    2021年9月19日
  • 興禅寺の石像
    興禅寺&赤坂上之山神社|圧巻の石像群と応神天皇の遺髪~河内長野市~
    2021年8月8日
  • 加賀田神社にあるキャッシュレス賽銭
    加賀田神社でキャッシュレス賽銭を体験してきました。~河内長野市~
    2021年6月11日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…