藤井寺市 藤井寺市の古墳

盾塚古墳|住宅地に復元された帆立貝形古墳~藤井寺市~

盾塚古墳

南河内の古墳を紹介する「ぶら古墳シリーズ」。今回は、藤井寺市道明寺にある「盾塚古墳(たてづかこふん)」です。百舌鳥古市古墳群の一つですが、世界文化遺産登録リストには含まれていません。

盾塚古墳は、一度開発により消滅した古墳ですが、後に公園として整備され、復元されたという珍しい古墳。復元された古墳とはいったいどのような姿をしているのか?今回は、藤井寺市道明寺にある「盾塚古墳」を紹介します。

盾塚古墳とは

盾塚古墳は、全長73m、高さ不明の帆立貝形古墳。帆立貝形古墳は、前方後円墳の前方部が極端に小さくなった姿をしています。

盾塚古墳
帆立貝形古墳

後円部直径は49m、前方部の幅は25m。また、後円部の西側に「造出し」と呼ばれる出っ張りを有していました。築造時は、楕円形の掘りで囲まれており、墳丘には葺石が施されていました。周辺からは円筒埴輪のほか、数種類の形象埴輪が見つかっています。

盾塚古墳

埋葬施設は、後円部に粘土郭が存在。上部には11枚の赤と黒の漆塗りの盾で覆われており、古墳名の由来となっています。粘土郭には、丸太を2つに割り、中身をくり抜いて再び合わせた「竹割形木棺」が納められていたようです。

木棺内からは、道鏡、勾玉、武具、農具が副葬品として出土。棺外からは鉄刀と鉄剣が出土しています。さらに前方部からは、副葬品のみを納めた施設が存在し、いくつかの鉄製品が出土しています。

盾塚古墳一帯は「土師ノ里遺跡」に属しています。遺跡内には多くの小型古墳が存在し、盾塚古墳の北には「鞍塚古墳」、西には「珠金塚古墳」が存在していました。その他にも小型古墳が存在しましたが、開発によりほとんどが失われています。土師ノ里遺跡には古墳だけではなく、住居跡や埴輪を焼く窯跡も見つかっています。

道明寺天満宮
道明寺天満宮にある埴輪釜のレプリカ

土師ノ里一帯は、古墳・埴輪の専門集団である「土師氏」の本拠地でした。盾塚古墳の少し北には、土師氏が氏寺として創建した土師寺(現在の道明寺天満宮)が存在しています。このことから土師ノ里遺跡は、土師氏による古墳、埴輪の製造拠点だったとも言われています。

道明寺
道明寺の五重塔礎石跡

盾塚古墳や、その他古墳の埋葬者については不明ですが、土師氏の首長クラスの墓とも考えられます。

現在の盾塚古墳

盾塚古墳は、府営藤井寺道明寺住宅の建設により一度消滅しています。

盾塚古墳

その後、住宅の建て替えにより「盾塚古墳公園」として復元されました。

盾塚古墳

周辺には古墳が非常に多いエリアなので、古墳に興味がある人なら、立地や形から古墳と気付くかもしれません。ただ、興味の無い人は、ただのこんもりとした広場にしか見えないでしょう。本来の墳丘は、もう少し高かったそうですが、あまり高く造ると、住宅の1階が丸見えになるため配慮したのかもしれません。

盾塚古墳

こちらが後円部。ここから粘土郭と割竹形木棺が見つかっています。埋葬施設は、最初の開発で消滅したのでしょうか?

盾塚古墳
盾塚古墳

こちらが前方部。ここから副葬品のみを埋葬した施設が存在していました。前方部は高さもなく、前方部といわれなければ分かりません。

盾塚古墳
盾塚古墳

墳丘西側にある案内板。これがなければ、普通の人は古墳と気づかないでしょう。

盾塚古墳

造出しは、再現されていませんが、もしかしたらこの散水栓の出っ張りは、造出しを意識して作られたのでしょうか?

盾塚古墳

じっくり古墳を観察したいところですが、オッサンが一人で広場をウロウロしているのが、2棟の住宅から丸見えなので、そこそこで退散することにしました。

盾塚古墳データ

古墳名盾塚古墳
住所大阪府藤井寺市道明寺6丁目6-1
墳形帆立貝形古墳
全長73m
高さ不明
築造時期5世紀前半~中頃
被葬者不明
埋葬施設粘土槨
出土物
参考資料・古市古墳群をあるく【久世仁士】
・盾塚古墳案内板

アクセスと駐車場

・公共交通機関
近鉄南大阪線「土師ノ里駅」下車。駅の横を走る国道旧170号外環状線を南へ。しばらく歩き「道明寺5丁目北交差点」を西に曲がります。そのまま直進すると、赤いポストと仲姫命陵参道の石碑があり二又にわかれます。右手の道を直進すると盾塚古墳が見えてきます。

・自動車
周辺にコインパーキングが1ヶ所あるほか、土師ノ里駅付近にも数ヶ所コインパーキングが存在します。

周辺スポット

・古室山古墳
盾塚古墳から、徒歩約1分の場所にある古墳。中に入れる前方後円墳で、四季折々の美しい自然を楽しめます。

・赤面山古墳
盾塚古墳から、徒歩約1分の場所にある円墳。西名阪自動車道の開発時に見つかった古墳ですが、保護される形で道路が作られた珍しい古墳です。

・大鳥塚古墳
盾塚古墳から、徒歩約2分の場所にある古墳。中に入れる前方後円墳としてしられています。

・仲姫命陵/仲津山古墳
盾塚古墳から、徒歩約5分の場所にある古墳。応神天皇の皇妃であり、仁徳天皇の母である仲姫命の陵とされています。全国9位、藤井寺市内で最大規模を誇る巨大前方後円墳。

・応神天皇陵/誉田御廟山古墳
盾塚古墳から、徒歩約5分の場所にある古墳。応神天皇を祭る巨大前方後円墳で、全国2位の規模を有しています。

-藤井寺市, 藤井寺市の古墳

© 2024 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介 Powered by AFFINGER5