南河内の神社を紹介する「となりの鎮守様」シリーズ。今回は、千早赤阪村水分にある「出合戎藤野森神社(であいえびすふじのもりじんじゃ)」です。出合戎藤野森神社は「楠木正成秘蔵の御神体」という、変わった神様を祭る神社として知られています。なぜ楠木正成秘蔵の御神体が祭られるようになったのか?今回は、千早赤阪村水分にある「出合戎藤野森神社」を紹介します。
出合戎藤野森神社とは
出合戎藤野森神社は、千早赤阪村役場に隣接する村の中心部に存在します。この場所は古くより「藤ノ森」と呼ばれており、社殿の周囲および後背の高台は、木々が生い茂る静かな景勝地だったようです。
また、この地は昔から特別な場所とされていたようで、豊臣秀吉や徳川家康が行った検地においても、私有地ではなく金剛山の一部と記録されていました。そんな特別の場所に建てられたという出合戎藤野森神社は、楠木正成による創建伝わっています。
あるとき楠木正成は、秘蔵していた御神体を霊夢に感じ、1331年(元弘元年)8月に社殿を造営。創建時は、多くの建造物が建つ荘厳な神社だったといわれています。楠木正成は、築城した城の近くに城の鎮守として神社を建てるケースがいくつか見受けられます。
・千早城と千早神社
・金胎寺城と西代神社
・烏帽子形城と烏帽子形八幡神社
・嶽山城と大将軍祠
出合戎藤野森神社のすぐ南には「下赤阪城」が存在しています。確かなことは分かりませんが、出合戎藤野森神社には下赤阪城の鎮守的な役割があったのかもしれません。
楠木正成の没後も、南河内を中心に南朝と楠木氏は勢力を維持していました。しかし1359年、足利義詮を中心に畠山国清が、南河内南部へ侵攻。
楠木正成の息子である楠木正儀を中心に防戦にあたりますが、各地で敗北。出合戎藤野森神社も、赤阪城の陥落時に焼失しています。以降の楠木氏は多くの武将を失い没落し、出合戎藤野森神社も荒廃していました。その後、有志にり仮社を建て御神体を奉納。大正時代に社殿を立て直し、現在に至ります。
出合戎藤野森神社へ行ってきました
出合戎藤野森神社には駐車場がありませんので「道の駅ちはやあかさか」から徒歩で向かいました。ちなみに道の駅付近には、楠木氏の住居跡とされる遺構が見つかっています。
楠木氏住居跡は、金剛山から伸びる尾根の先端にあたり、周囲より一段高い場所にあります。見晴らしがよく、攻めにくい場所にあることから、高い防衛力を有していたようです。
出合戎藤野森神社へは、道の駅から西の坂道を下ります。下った先には「千早川」が流れており、楠木館を守る天然の濠の役割を果たしたと思われます。
千早川にかかる橋を渡ったところに、出合戎藤野森神社の看板が存在。
神社は、向いの細い路地奥にありますが、なかなか目立たない場所なので、神社に気づく人は少ないかもしれません。
細い路地を進んでいくと境内に入りますが、鳥居、狛犬、手水舎、百度石などがありません。一度焼失したとはいえ、ここまで何もない神社も珍しいかと。
今回は、ちょうど出合戎の期間に参拝しました。かつての出合戎藤野森神社は、福徳を授ける霊感あらかたな神社として、1月の大祭には遠近から多くの参拝者が訪れたとのこと。ちなみに訪問時は、氏子の方が1名いらっしゃるだけで、他に誰もいませんでした。
こちらが出合戎藤野森神社の社殿で、1924年(大正13年)12月に再建されたもの。
社殿の扉が開放されていたので、御神体を見ることができました。
御神体はかなり小さいお姿で、人の形ではなさそうです。材質も木製なのか石なのかは判断できませんでした。
両脇には、満面の笑みの戎様が鎮座しており、たくさん福をもたらしてくれそうです。
戎様といえば釣竿を持っているイメージですが、こちらの戎様はソロバンを持っているとか。商売繁盛の御利益も高そうですね。
まとめ
楠木正成秘蔵の御神体を祭る「出合戎藤野森神社」を紹介しました。福徳を授ける霊感あらかたな御神体と、笑顔が素敵な戎様がとても印象的です。境内に鳥居や狛犬などはなく、社殿のみというシンプルな神社ですが、清潔に保たれており、地元の方達に大切にされていると感じる神社でした。
出合戎藤野森神社詳細
住所 | 大阪府南河内郡千早赤阪村水分180 |
祭神 | 楠木正成秘蔵の御神体、戎神 |
旧社格 | 不明 |
式内社 | なし |
祭礼 | 1月9日10日:出合戎 |
参考資料 | 神社案内板 |
アクセスと駐車場
・道の駅ちはやあかさか ... 続きを見る
出合戎藤野森神社から徒歩5分ほどの場所にある道の駅。大阪府唯一の村にある小規模な道の駅ですが、オシャレにリニューアルされ、人気を呼んでいます。
リニューアルした「道の駅ちはやあかさか」はオシャレなカフェといちごが大人気〜千早赤阪村・アクセス〜
・建水分神社 ... 続きを見る
出合戎藤野森神社から徒歩15分ほどの場所にある神社。延喜式神名帳に記載された由緒ある式内社として知られています。
建水分神社|この名前読めますか?【御朱印】~千早赤阪村・アクセス~
・スイセンの丘 ... 続きを見る
出合戎藤野森神社から徒歩10分ほどの場所にある丘。多くのスイセンが植えられているスポットで、2月には美しい姿を見せます。
御旅所古墳&御旅所北古墳|千早赤阪村に現存する唯一の古墳
・下赤坂城跡と棚田
出合戎藤野森神社から徒歩15分ほどの場所にある棚田。日本の棚田百選にも選ばれ、秋には多くの人が美しい光景を見に訪れます。
・金山古墳 ... 続きを見る
出合戎藤野森神社から徒歩20分ほどの場所にある古墳。大小二つの円墳が合わさった日本でも珍しい双円墳という墳形を有しています。
金山古墳|双円墳という珍しい古墳は誰の墓?〜 河南町・駐車場〜
・道の駅かなん ... 続きを見る
出合戎藤野森神社から車で10分の場所にある道の駅。地元河南町でとれた新鮮な野菜や特産品を販売しています。
道の駅かなん|新鮮な野菜がリニューアル後も大好評!~河南町・アクセス~