MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. スポット
  3. イベント
  4. 大阪渋谷麦酒|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.1

大阪渋谷麦酒|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.1

2023 1/20
イベント 藤井寺市
2023年1月18日2023年1月20日

1月15日(日)から始まった「ハレマチサイクルスタンプラリー」に参加してきました!

あわせて読みたい
» ハレマチサイクルスタンプラリーを開催します!(終了しました) | ハレマチフジイデラ » ハレマチサイクルスタンプラリーを開催します!(終了しました) 古くから藤井寺でお店を営む老舗と、独特の個性で若者から人気を集める店舗や作家が手を取り合い、藤井...

このイベントは、期間中に特定の店舗にて1会計200円(税込)以上のお買い物でスタンプを獲得。スタンプ4つごとにフジコーラがもらえるというイベントです。参加店舗は12店あるので、全てのお店でスタンプをあつめると最大でフジコーラを3本もらえることに。(限定250本)

フジコーラは、南河内の特産品である「いちじく」に藤井寺市にある道明寺が発祥といわれる「道明寺粉」を使用した無添加のコーラシロップ。こちらは1本250gで1,600円(税別)の商品なので、かなりお得なイベントとなっています。

そんな訳で、今回巡ったスタンプラリーのお店をレポートしたいと思います。

大阪渋谷麦酒さんへ

普段私は、あまりお酒を飲まないのですが、以前「MONZEN」でクラフトビールを飲みに行ったことがありました。その時にフルーティーなビールなど多種多様なビールがあることを知り、作り方の違いでがこんなにも味が変わるのだと驚いた記憶があります。

あわせて読みたい
道明寺の新スポットMONZENで美陵ビールの飲み比べを堪能してきました~藤井寺市~ 先日、藤井寺市で地ビールの醸造をしている「MONZEN」へ行ってきました!MONZENは、クラウドファンディングなどを活用し、築96年の日本家屋をリノベーションしたことで...

今回訪れた大阪渋谷麦酒さんは、2022年からクラフトビールの醸造と販売行っている新しいお店です。

藤井寺市でクラフトビールの醸造を始められたということで気になっていましたが、スタンプラリーをキッカケに行ってみることに。

大阪渋谷麦酒さんは、藤井寺市役所南側の住宅地にあります。

定番商品は「ヴァイツェン」「ピルスナー」「ペールエール」「スタウト」の4種類。そのほかにも期間限定商品が販売されていました。

瓶のラベルは可愛らしい犬のマークが特徴的で、これは日本で最初に醸造された「渋谷ビール」が由来とのこと。

渋谷ビールは明治時代に渋谷庄三郎氏が日本で最初に醸造したビールで、そのラベルに使用されたイラストが「犬」でした。オーナーの夫のご先祖が渋谷庄三郎氏ということで、それにちなんでいるそうです。

渋谷ビールのラベル

オーナーにお話を聞くと、このお店は実家の倉庫を改造した場所とのこと。そんな訳で、奥にはビールを醸造する設備が置かれていました。この場所でビールが醸造できるって凄い!

醸造所を覗かせていただき、麦汁を作るためのタンクを見せてもらいました。

こちらは麦汁を発酵させる巨大なクーラーボックス。フタを開けていただくと、ビールのいい匂いがフワッと香ってきます。

ビールの製造工程を知らなかったので、とても興味深く見せていただきました。ちなみにビールの製造はオーナー1人でされているとのこと。

店頭に並んでいたビールは、定番の「河内乃えーる」4種類、限定商品の「みかんヴァイセン」、ハレマチフジイデラコラボの「フジコーラビール」。どれを買うか悩みましたが、今回は飲みやすいと勧めて頂いた定番商品の「ピルスナー」、スタンプラリーにちなんでフジコーラビールの「金ガフ」をチョイス。

家に帰って、ピルスナーから味わってみます。ちなみに少し飲むだけで酔っ払ってしまうので、小グラスにしています。

こちらのビールは大阪渋谷麦酒で一番人気のビールとのこと。市販のビールよりも淡い金色がいい感じですね。飲んでみた感じは、スッキリとして飲みやすい!苦味が控えめなので、普段ビールを飲まない私でもグイグイと飲むことができました。

次はフジコーラビールの「金ガフ」。フジコーラと大阪渋谷麦酒のコラボ商品甘くないコーラ風味のビールとのこと。コーラ由来ということもあり、黒ビールのような色をしています。

こちらはピルスナーとは違い、スパイシーで苦味のあるシッカリとした味わいでした。確かにコーラが入っている気がうっすらとします!

2杯飲んだだけで酔っ払い、顔が真っ赤になりましたが、どちらも美味しくいただきました。

大阪渋谷麦酒さんでは、大阪府太子町産の温州みかんのピールを全てのビールに使用しているそうです。このみかんは「摘果」されたもので、収穫前に間引きされ廃棄されていました。

通常捨てられるみかんをピールとして有効活用することで、廃棄物の削減につなげるというのはとても素敵なアイデアと感じました。

大阪渋谷麦酒さんでは、個性豊かなクラフトビールが多数販売されています。色々と飲み比べて自分に合った好みのビールを探してみるのもいいかもしれませんね。

大阪渋谷麦酒

イベント 藤井寺市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • はじのさとZINE Vol.4に参加してきました!~藤井寺市~
  • 吉乃屋|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.2

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 朝日堂琮源|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.4
    2023年1月22日
  • マンマドーナツ|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.3
    2023年1月22日
  • 吉乃屋|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.2
    2023年1月20日
  • はじのさとZINE Vol.4に参加してきました!~藤井寺市~
    2022年12月11日
  • 志疑神社
    志疑神社|もともとは違う神様を祭っていた?〜藤井寺市〜
    2022年11月20日
  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 鍋塚古墳
    鍋塚古墳|沢田の七つ塚最後の古墳〜藤井寺市〜
    2022年10月30日
  • 野中宮山古墳
    野中宮山古墳|桜と紅葉の美しい古墳〜藤井寺市〜
    2022年10月23日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…