MENU
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介
  • エリア
    • 松原市
    • 藤井寺市
    • 羽曳野市
    • 富田林市
    • 大阪狭山市
    • 河内長野市
    • 太子町
    • 河南町
    • 千早赤阪村
    • 堺市美原区
  • 南河内の神社仏閣
    • 松原市の神社仏閣
    • 藤井寺市の神社仏閣
    • 羽曳野市の神社仏閣
    • 富田林市の神社仏閣
    • 大阪狭山市の神社仏閣
    • 河内長野市の神社仏閣
    • 太子町の神社仏閣
    • 河南町の神社仏閣
    • 千早赤阪村の神社仏閣
    • 美原区の神社仏閣
  • 南河内の古墳
    • 松原市の古墳
    • 藤井寺市の古墳
    • 羽曳野市の古墳
    • 富田林市の古墳
    • 河内長野市の古墳
    • 太子町の古墳
    • 河南町の古墳
    • 千早赤阪村の古墳
    • 美原区の古墳
  • スポット
    • 道の駅
    • 聖徳太子ゆかりの地
    • 楠木正成ゆかりの地
    • 日本武尊ゆかりの地
    • 開運松原六社参り
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 藤井寺市
  4. 伴林氏神社の巨大おみくじ「万葉神籤」を引いてみました。〜藤井寺市〜

伴林氏神社の巨大おみくじ「万葉神籤」を引いてみました。〜藤井寺市〜

2021 4/24
藤井寺市 藤井寺市の神社仏閣
2019年6月12日2021年4月24日
伴林氏神社

伴林氏神社

藤井寺市にある「伴林氏神社」には少し変わったおみくじが存在します。

どんなおみくじかと言うと、それは

「巨大な おみくじ」

先日、そのおみくじを引く機会がありましたので、どんなおみくじだったのか紹介したいと思います!

万葉神籤

伴林氏神社は、大伴氏の支族である「伴林氏」が祖先を祭った神社で1000年以上の歴史を持つ神社。

伴林氏神社

前から行きたいと思っていましたが、おじさん1人でおみくじを引きに行くのは少々恥ずかしかったので、子供に「あの神社にはメチャクチャ大きいおみくじあるねんで!」と言って誘い出すことに成功。

早速、神社へ繰り出すと、社務所の前には巨大おみくじがありました!

伴林氏神社

思っていたより結構大きい…台座を含めると子供と同じ高さです…

このおみくじは「万葉神籤」と言います。伴林氏神社は大伴氏ゆかりの神社で、平成28年に境内には万葉集を編纂した大伴家持の石碑が完成。そうしたことから、大伴氏ゆかりの神社で万葉集を題材にしたおみくじを作ることになりました。

伴林氏神社

社務所にいた宮司さんに、おみくじ代をお渡しして引いてみます。(子供が)

台座を支えている丸い支柱を回そうと思いましたが、筒が大きくて回りません!すると宮司さんが、筒を直接持って回してくださいとアドバイス。

伴林氏神社

筒を傾けて出てきた棒の番号を伝え、おみくじをいただくと…

おみくじも大きい!!

伴林氏神社

長さは90cmもあり、宮司さんの希望でここまで大きなサイズになったそうです。おみくじの内容は万葉集から選考された30首のうち1首が書かれており、今回引いたのは

大橋の頭に家あらばま悲しく
 ひとり行く子に やど貸さましを(高橋虫麿呂)
(現代訳 大橋のたもとに家があった、
悲しそうにひとりゆく少女に宿をかしてやるのに)

と言う歌でした。そして運勢は・・・
・情けは人の為ならず
・因果応報
どストレートな運勢です!宮司さんは「わりといいやつやね」と言って下さいました。



かつて百人一首を書いた短冊を引いて吉凶を占う「歌占い」と言うものがあったそうです。万葉神籤も、それぞれに歌の意味をとらえ、自分を見つめ直すキッカケになればとの思いが込められているとのこと。

みなさんも、この巨大で不思議な万葉神籤にチャレンジして、どんな歌が出るのか占ってみてはいかがでしょうか?

アクセスと周辺スポット

近鉄南大阪線「土師ノ里駅」徒歩約5分。周辺には藤井寺市で2番目に巨大な古墳「市の山古墳(允恭天皇陵)も存在します。

敷地内に駐車できるかは不明。また、周辺にもパーキングはありません。駅周辺に駐車して徒歩での参拝が無難です。

伴林氏神社データ



藤井寺市 藤井寺市の神社仏閣
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 古市古墳群をあるく | 南河内ブックレビューVol.6
  • 仁賢天皇陵(ボケ山古墳) | 聡明な天皇なのにボケ山とは如何に?〜藤井寺市〜

この記事を書いた人

ミナカワのアバター ミナカワ

関連記事

  • 朝日堂琮源|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.4
    2023年1月22日
  • マンマドーナツ|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.3
    2023年1月22日
  • 吉乃屋|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.2
    2023年1月20日
  • 大阪渋谷麦酒|ハレマチサイクルスタンプラリーに参加してきました!Part.1
    2023年1月18日
  • はじのさとZINE Vol.4に参加してきました!~藤井寺市~
    2022年12月11日
  • 志疑神社
    志疑神社|もともとは違う神様を祭っていた?〜藤井寺市〜
    2022年11月20日
  • HOP!STE!P DRIP!〜コーヒーに会いに行く〜へ行ってきました!〜藤井寺市〜
    2022年11月6日
  • 鍋塚古墳
    鍋塚古墳|沢田の七つ塚最後の古墳〜藤井寺市〜
    2022年10月30日
カテゴリー
  • ふるさと納税
  • イベント
  • イベント
  • グッズ
  • グルメ
  • スポット
  • 千早赤阪村
  • 千早赤阪村の古墳
  • 千早赤阪村の神社仏閣
  • 南河内の古墳
  • 南河内小ネタ
  • 堺市美原区
  • 堺市美原区の古墳
  • 大阪狭山市
  • 大阪狭山市の神社仏閣
  • 太子町
  • 太子町の古墳
  • 太子町の神社仏閣
  • 富田林市
  • 富田林市の古墳
  • 富田林市の神社仏閣
  • 日本武尊ゆかりの地
  • 書評
  • 未分類
  • 松原市
  • 松原市の古墳
  • 松原市の神社仏閣
  • 楠木正成ゆかりの地
  • 河内長野市
  • 河内長野市の古墳
  • 河内長野市の神社仏閣
  • 河南町
  • 河南町の古墳
  • 河南町の神社仏閣
  • 美原区の神社仏閣
  • 羽曳野市
  • 羽曳野市の古墳
  • 羽曳野市の神社仏閣
  • 聖徳太子ゆかりの地
  • 藤井寺市
  • 藤井寺市の古墳
  • 藤井寺市の神社仏閣
  • 道の駅
  • 開運松原六社参り

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=”text”]

  • 南河内に何があるとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 免責事項

© 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介.

目次
 

コメントを読み込み中…