富田林市 富田林市の古墳

堂ノ山古墳|1つの墳丘に仲良く2つ石室が!~富田林市・錦織公園~

堂ノ山古墳

南河内の古墳を紹介する「ぶら古墳シリーズ」。今回は、富田林市にある「堂ノ山古墳」です。富田林市には、数多くの古墳が存在しています。その中の一つである「堂ノ山古墳」は少し変わった埋葬施設を有しています。堂ノ山古墳の変わった埋葬施設とはどんなものなのか?今回は富田林市にある「堂ノ山古墳」を紹介します。

堂ノ山古墳とは

堂ノ山古墳は、南河内の中央を南北10kmにわたり横たわる「羽曳野丘陵」の最南端に位置します。この古墳は、錦織一帯を見渡せる高所に存在し、独立した古墳となっています。堂ノ山古墳は、1辺10mの7世紀後半に築造された方墳。

堂ノ山古墳

埋葬施設は、1つの墳丘に2基の横穴式石室があるという珍しいタイプです。2基の石室は南北方向に並べて設置されており、幅1m、長さ2.5m、高さ0.5m程と推定されています。

堂ノ山古墳

複数人を古墳に埋葬する場合は、石室を広めに作り、埋葬者の数だけ棺を納めます。また金山古墳や、二子塚古墳のように、古墳内の別々の墳丘に、それぞれ石室を作るというパターンもあります。

金山古墳
金山古墳

しかし古墳が小型化した終末古墳において、1つの墳丘に2基の石室を築くパターンは、珍しいようです。棺は床面の敷石の範囲から幅0.9m、長さ2.2m、高さ0.5m程と推定されています。出土物として、棺を飾った金具、棺材をつないだ鉄釘などが見つかっています。

埋葬施設や出土品などから、堂ノ山古墳は、朝鮮半島からの渡来系豪族の墓と考えられています。富田林市南部から河内長野市全域にかけては「錦織部」と呼ばれていました。錦織部の歴史は古く、縄文時代の遺跡も見つかっています。

古墳時代に朝鮮半島や中国大陸から、機織りの技術者集団が渡来してきました。彼らの多くは、河内国に定住し、帰化したと言われています。こうした人々をまとめていたのが「錦織氏」などの豪族とされています。堂ノ山古墳も錦織氏、またはそれに近い豪族の首長が埋葬されているのかもしれません。

現在の堂ノ山古墳

堂ノ山古墳は、錦織公園内に存在します。古墳へは、南側駐車場が近いので、そちらに駐車。

錦織公園

南側駐車場からは、梅園を目指します。錦織公園の梅園は、大阪みどりの100選にも選ばれおり、2~3月にかけては、約320本の梅が観賞できます。

堂ノ山古墳
堂ノ山古墳

堂ノ山古墳は、この梅園東側にある高台にひっそりと存在しています。

堂ノ山古墳

こちらが復元された堂ノ山古墳の石室。発見時の西側石室は、北半分の両側壁の石材が抜き取られ、東側石室は西側壁の一部を除いて奥壁・東側壁の石材が抜き取られていました。

堂ノ山古墳

さらに両石室とも天井石はすべて取り去られていたようです。抜かれた箇所は花崗岩で補い、残っていた石材はそのまま用いて復元されています。要約すると「発見時は、ほとんど原型を留めていなかった」ということでしょうか。

東側石室の上には、ドカンとでかい石が置かれています。「俺が天井石なんだよ、文句あんのか」と言わんばかりの存在感です。天井石といえば、平べったい石を想像するのですが、こんな不規則な形をした石が乗ってたのでしょうか?わりと謎です。

堂ノ山古墳

東側石室内部。2/3程が復元されています。わりと現代風に復元した感じですね…元の部分との違いが明確で、分かりやすいと考えておきましょう。

堂ノ山古墳

西側石室内部。こちらは、比較的発見時の状態を留めているようです。

堂ノ山古墳

しかしこの部分が棺を納める玄室だとすれば、そこに通じる羨道がありそうですが、そのような形跡がありません。小さな方墳に仲良く並べて埋葬ということは、同時期に亡くなった夫婦、もしくは親子が埋葬されていたのかもしれません。終末古墳も一見どれも似たような形状をしていますが、意外に創意工夫を凝らして差別化を図っているようです。

堂ノ山古墳データ

古墳名堂ノ山古墳
住所大阪府富田林市大字錦織(錦織公園内)
墳形方墳
一辺10m
高さ不明
築造時期7世紀後半
被葬者不明
埋葬施設横穴式石室
出土物
参考資料堂ノ山古墳案内板

アクセスと駐車場

・公共交通機関
近鉄長野線「滝谷不動駅」より西へ徒歩約20分。
南海高野線「滝谷駅」より東へ徒歩約20分。

・自動車
錦織公園の駐車場は南北2ヶ所存在しますが、北側駐車場は、土日祝のみの利用になります。堂ノ山古墳に近い駐車場は、南側駐車場になります。南側駐車場へは、国道170号線「須賀南」交差点を西へ曲がるとすぐに看板が見えてきます。駐車料金は南北共に1日640円(普通車)。

周辺スポット

・千代田神社
堂ノ山古墳から徒歩約25分の場所にある、菅原道真を祭る神社。千代田天神祭などが有名。

・聖音寺 矢疵観音
堂ノ山古墳から徒歩約15分の場所にあるお寺。楠木正成にゆかりのある矢疵観音と、柿本人麻呂にゆかりのある塚が存在します。

・廿山古墳&二本松古墳
堂ノ山古墳から徒歩20分ほどの場所にある古墳。トンネルの上にあるとい珍しい2基の古墳です。

-富田林市, 富田林市の古墳

© 2024 南河内に何がある?|南河内の観光スポットを紹介 Powered by AFFINGER5