藤井寺市にある葛井寺は、2025年の「本尊千手観音開基1300年」に向け、「南大門」「阿弥陀堂」「阿弥陀三尊二十五菩薩」の大改修を行っています。
大改修の第一弾として「南大門」の改修が完了し、7月4日(日)に開門式が開催されました。新しく生まれ変わった南大門は、どのような姿になったのか?今回は、美しく改修された葛井寺の「南大門」を紹介します。
葛井寺とは
葛井寺は、奈良時代の豪族「葛井氏」が祖先を祭るために創建したと考えられています。葛井氏は、応神天皇時代に日本へ渡ってきた王族「辰孫王」の末裔で、もともと「白猪氏」と称していました。
-
葛井寺の変わったご利益「あかん河内の葛井寺」とは?~藤井寺市・アクセスと駐車場~
...
続きを見る
のちに白猪氏は「葛井氏」と改称。功績により広大な領地が与えられたことで、祖先を祭る寺を創建したと言われています。創建時は「剛林寺」と称しており、のちに「葛井寺」と改称しています。
本尊の「十一面千手千眼観音菩薩」は、725年(神亀2年)に、聖武天皇の勅願により制作され、行基が開眼したといわれています。千手観音は全国に存在しますが、実際に手が1000本ある千手観音は非常に珍しく、国宝にも指定されています。
改修される南大門とは
葛井寺の南大門は、1493年(明応2年)に足利軍と楠木正行が激突した「藤井寺合戦」により焼失。再建されたものの、1510年(永正7年)の大地震により再び失われています。
-
激闘!藤井寺合戦と楠木正行~葛井寺・駐車場~
...
続きを見る
1601年(慶長6年)、豊臣秀頼により南大門が再建。その後1785年(天明5年)、再建された南大門は境内の西側に移設され、現在の西門として利用されています。
現在の南大門は、1790年(寛政2年)に建築を始め、10年の歳月をかけて建てられたもの。三間一戸の隣門で、入母屋造本瓦葺。大阪にある山門の中で、二階造りの門である楼門は非常に珍しいといわれています。
大改修された南大門とは
今回行われた大改修では主に「耐震補強」と「朱塗り替え」が行われました。2021年7月4日に南大門の開門式が行われ、1年かけて行われた大改修が完了となります。
改修前と比べると、全体的にきれいな朱色に塗り直されています。剥げ落ちていた装飾もきれいに描き直されており、建立当時の姿が蘇っています。
南大門の正面両脇に建つ仁王様。こちらは、大きく変わっていないと思われます。
こちらが、南大門の裏側になります。改修前、仁王様の裏側には「地獄絵図」と「千手観音図」が飾られていましたが、改修後は「地獄絵図」のみが飾られています。
改修前は特に気にしていませんでしたが、2階部下の突き出した部分に装飾が施されています。なにかしらの聖獣と思われますが、正体はいかに?
塗替え前の南大門も趣がありましたが、朱色に塗られた真新しい姿も新鮮で迫力を感じます。現在、阿弥陀堂と阿弥陀三尊二十五菩薩像の修復も進んでいます。こちらも大修復が終わり、お披露目される日が楽しみなところですね。
アクセスと駐車場
・公共交通機関
近鉄南大阪線「藤井寺駅」下車。南側出口から線路沿いに東へ歩くと商店街があります。そこから商店街に沿って南に歩いていくと葛井寺の西門が見えます。ここからでも入ることはできますが、正面から参拝したい場合は更に南へ歩きます。1分程歩くと交差点があり、左に曲がると葛井寺の南大門になります。
・自動車
葛井寺に専用駐車場はありません。南大門のすぐ南側に少し広めのコインパーキングが存在します。ただ、ここのコインパーキングへ通じる道は少し狭く、人通りも多いので注意が必要です。狭い道を走りたくないという人は、葛井寺から5分程の場所に藤井寺市営駐車場やコインパーキングもあります。
周辺スポット
・辛國神社
葛井寺から徒歩1分の場所にある神社。物部氏の一族である辛國連が創建したと言われています。大阪みどりの百選にも選ばれた、美しい参道が見所。 ... 続きを見る
辛國神社|南河内屈指の美しい参道【御朱印】〜 藤井寺市・駐車場〜
・アイセルシュラホール
葛井寺から徒歩5分ほどの場所にある施設。館内にある歴史展示ゾーンには藤井寺市で発掘された品が展示されています。また、敷地内には近年移設された「藤の森古墳」の石室が保存されています。 ... 続きを見る
藤の森古墳|石室が新たに移設された古墳〜藤井寺市・百舌鳥古市古墳群〜
・鉢塚古墳
葛井寺から徒歩5分ほどの場所にある古墳。仲哀天皇の陵の陪塚とされる小型の前方後円墳。古市古墳群の一つで世界文化遺産に登録されています。 ... 続きを見る
鉢塚古墳|住宅地の小さな前方後円墳〜藤井寺市・古市古墳群〜
・仲哀天皇陵/岡ミサンザイ古墳
葛井寺から徒歩10分ほどの場所にある前方後円墳。応神天皇の父である「仲哀天皇」が祭られているとされる古墳です。 ... 続きを見る
仲哀天皇陵(岡ミサンザイ古墳)|死因は天罰?応神天皇の父の陵〜藤井寺市〜
紫雲山 葛井寺データ
住 所:大阪府藤井寺市藤井寺1丁目16番21号
参拝時間:8:00~17:00
山 号:紫雲山
宗 派:真言宗御室派
本 尊:十一面千手千眼観世音菩薩
開 祖:行基(寺伝)
札 所:西国三十三所第五番
河内西国三十三所特別客番
神仏霊場巡拝の道 第59番
楠公史跡河南八勝
文化財:
【国宝】乾漆千手観音坐像(本堂安置)※拝観料500円
【重要文化財】葛井寺四脚門(切妻造、本瓦葺)
【府指定文化財】石造灯籠・金銅宝塔
【市指定文化財】聖観音菩薩立像・地蔵菩薩立像